精選 折口信夫〈3〉短歌史論・迢空短歌編

個数:
電子版価格
¥3,080
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

精選 折口信夫〈3〉短歌史論・迢空短歌編

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 13時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 301p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766425505
  • NDC分類 918.68
  • Cコード C0395

出版社内容情報

本『精選?』では古典短歌、近代短歌の本質論と、歌人・釈迢空の歌だけが持つ力、みずみずしい心の秘奥を短歌実作にみるものである。折口信夫の最後の弟子が後世に残す

折口信夫のエッセンス

いのちの言葉のしらべを追究した短歌の本質論と

迢空短歌にみる心の秘奥



折口信夫にとって「短歌」は、現代文学の一ジャンルではない。古代人との魂のひびきあいの声であり、日本人の伝統生活を現代にみちびく凝縮とよみがえりである。本『精選?』では、いのちの言葉のしらべをダイアローグに復活するために追究した古典短歌、近代短歌の本質論と、歌人・釈迢空の歌だけが持つ力、みずみずしい心の秘奥を短歌実作にみるものである。

 凡 例



短歌本質成立の時代 万葉集以後の歌風の見わたし

女房文学から隠者文学へ 後期王朝文学史

歌の円寂する時

新古今前後(抄)

評価の反省

   *

『世々の歌びと』追ひ書きにかへて 明治の新派和歌

女流の歌を閉塞したもの

   *

迢空短歌編





 師の家の歌の明け暮れ  岡野弘彦

 解題  長谷川政春

折口 信夫[オリクチ シノブ]
著・文・その他

岡野 弘彦[オカノ ヒロヒコ]
編集

長谷川 政春[ハセガワ マサハル]
著・文・その他

内容説明

折口信夫の最後の弟子が後世に残す、折口信夫のエッセンス。いのちの言葉のしらべを追究した短歌の本質論と、迢空短歌にみる心の秘奥。

目次

短歌本質成立の時代―万葉集以後の歌風の見わたし
女房文学から隠者文学―後期王朝文学史
歌の円寂する時
新古今前後(抄)
評価の反省
『世々の歌びと』追ひ書きにかへて―明治の新派和歌
女流の歌を閉塞したもの
迢空短歌編

著者等紹介

折口信夫[オリクチシノブ]
1887年‐1953年。歌人・詩人、国文学・民俗学・芸能史・宗教学者。筆名・釈迢空。大阪府木津村生れ。國學院大學卒業。國學院大學教授、および慶應義塾大学教授。1953年9月3日逝去(66歳)。能登の墓所に養嗣子春洋とともに眠る

岡野弘彦[オカノヒロヒコ]
1924年、三重県生れ。歌人。日本芸術院会員、文化功労者、國學院大學名誉教授。國學院大學国文科卒業。昭和22年から28年9月の逝去まで、折口信夫と生活を共にして世話をする。『折口信夫全集』『折口信夫全集ノート編』の編集に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。