中国の経済成長と土地・債務問題―政府間財政システムにおける「競争」と「調整」

電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

中国の経済成長と土地・債務問題―政府間財政システムにおける「競争」と「調整」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 205p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766421576
  • NDC分類 342.22
  • Cコード C3033

出版社内容情報

中国の経済成長の要因であり、巨額の債務や地域間格差など様々な問題を生み出した中国財政システムの実態に迫る。

中国経済発展の実態に迫り、改革の方向性を示す。

世界2位の経済大国となった中国。しかし、急速な成長を支えた地方政府間の熾烈な競争は、格差拡大、土地バブル崩壊、地方政府の抱える莫大な債務など、多くの弊害をもたらした。
――中国経済発展の光と影――その両面を緻密な分析によって明らかにする。

まえがき
 中国全図


 1 経済成長をもたらした中国の財政システム
 2 中国の行政構造
 3 政府間の財政関係
 4 本書の構成

第1章 「緩い集権化」の実態から見る中央・地方関係
 1 はじめに
 2 財政請負制から分税制へ
 3 中央・地方政府間財政関係の推移(予算内)
 4 予算外資金
 5 政府性基金
 6 小括

第2章 「先富」から「共富」への移行段階における地方統制と財政移転
 1 はじめに
 2 人事任命権に立脚した一元的統制
   (財政請負期 1980年代-1993年)
 3 人事任命権と財源再配分権による二元的統制の形成
   (分税制改革の初期段階 1994年-2002年)
 4 進化する二元的統制
   (胡錦濤・温家宝政権の登場と「和諧社会」の提起 2003年以
    降)
 5 小括

第3章 地域間の経済・財政力格差
 1 はじめに
 2 先行研究と分析の方法
    先行研究
    地域区分
    データと分析対象地域
    分析の方法
 3 地域間のGRP・財政収入・財政支出総量変化(2000年以後)
 4 格差のタイル尺度測定とその要因分解
 5 小括

第4章 地方政府の「都市経営」から見る土地と財政
 1 はじめに
 2 都市化の進展と地方政府の役割変化
 3 土地と地方財政の関連性
 4 土地備蓄制度と土地の二重価格体系
 5 用途別地域間土地価格の比較
 6 小括

第5章 『地方政府融資平台』(LGFV)と債務問題
 1 はじめに
 2 地方政府債務の実態
 3 LGFVとは何か
 4 LGFVによる資金調達の問題点
 5 小括

第6章 フォーマルな起債に向けて――地方債市場の構築
 1 はじめに
 2 地方債起債における要因分析
    地方債起債における外部状況の変化
    地方債起債の内部要因
 3 地方債発行の制度設計および発行状況
 4 中国版起債許可制度の構築に向けて
 5 小括

終章 調整と競争が共存する財政システムの構築に向けて
 1 総括
 2 中国現行の統制モデルに対する再評価
 3 LGFVリスクとバブル崩壊懸念


 あとがき
 図表一覧
 索引

【著者紹介】
徐 一睿
嘉悦大学経営経済学部専任講師
2003年慶應義塾大学経済学部卒業、2009年同大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。慶應義塾大学経済学部助教、東京外語大学非常勤講師、埼玉大学非常勤講師を経て現職。専門は、中国経済、財政学、金融論。
主な著作:『中国の財政調整制度の新展開――「調和の取れた社会」に向けて』(日本僑報社、2010、第8回華人学術賞・第11回日本地方財政学会佐藤賞受賞)、『移行期における中国郷村政治構造の変遷』(訳、日本僑報社、2012)ほか。

内容説明

世界2位の経済大国となった中国。しかし、急速な成長を支えた地方政府間の熾烈な競争は、格差拡大、土地バブル崩壊、地方政府の抱える莫大な債務など、多くの弊害をもたらした。―中国経済発展の光と影―その両面を緻密な分析によって明らかにし、改革の方向性を示す。

目次

第1章 「緩い集権化」の実態から見る中央・地方関係
第2章 「先富」から「共富」への移行段階における地方統制と財政移転
第3章 地域間の経済・財政力格差
第4章 地方政府の「都市経営」から見る土地と財政
第5章 「地方政府融資平台」(LGFV)と債務問題
第6章 フォーマルな起債に向けて―地方債市場の構築
終章 調整と競争が共存する財政システムの構築に向けて

著者等紹介

徐一睿[ジョイチエイ]
嘉悦大学経営経済学部専任講師。2003年慶應義塾大学経済学部卒業、2009年同大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。慶應義塾大学経済学部助教、東京外語大学非常勤講師、埼玉大学非常勤講師を経て現職。専門は、中国経済、財政学、金融論。主な著作:『中国の財政調整制度の新展開―「調和の取れた社会」に向けて』(日本僑報社、2010、第8回華人学術賞・第11回日本地方財政学会佐藤賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品