• ポイントキャンペーン

自治体ICTネットワーキング―3.11後の災害対応・情報発信・教育・地域活性化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766419955
  • NDC分類 318.5
  • Cコード C3031

内容説明

キーワードは「アプリ化」と「共有」。東日本大震災後に重要性を増した自治体連携の新たなモデルを提示する。

目次

自治体ICTネットワーキングの時代
第1部 東日本大震災に見る自治体ネットワーキングの実態(災害時被災地支援の事例;自治体ネットワーキングの類型;新しいネットワーキングの形)
第2部 問題解決手法の「アプリ」事例(自治体の問題解決とICT;災害対応とICT;情報収集・発信とICT;教育とICT;地域産業活性化とICT;健康福祉とICT)
第3部 ICT時代の自治体ネットワーキング(アプリの開発と共有;ライセンスビジネスの提唱;自治体主導のICT利活用へ)
付論 東日本大震災と自治体ICT

著者等紹介

櫻井美穂子[サクライミホコ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特任研究員。2005年慶應義塾大学総合政策学部卒業、日本新聞協会入社。11年同大学修士(政策・メディア)、同年より現職、「自治体ICTプロジェクト」の運営に携わる

國領二郎[コクリョウジロウ]
慶應義塾大学総合政策学部教授。1982年東京大学経済学部卒業、日本電信電話公社入社。88年ハーバード大学研究助手、92年同経営学博士、93年慶應義塾大学大学院経営管理研究科助教授、2000年同教授、03年同大学環境情報学部教授、06年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品