• ポイントキャンペーン

中国 改革開放への転換―「一九七八年」を越えて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 384,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766418842
  • NDC分類 302.22
  • Cコード C3031

内容説明

文化大革命の後、改革開放の道を歩む中国。大国となった中国が抱える問題群の起源を、一九七〇年代末の転換期に求め、「社会」「政治」「経済」「外交・軍事・安全保障」を軸として多角的に再検討し、現代中国を立体的に分析する論考集。

目次

第1部 変化する社会とその原点(中国における階級概念の変遷―毛沢東から華国鋒へ;中国農村における組織化の展開―連続性の視点から ほか)
第2部 政治の転換点と模索(現代中国史における一九七八年の画期性について;文化大革命以降の権力継承問題と中越戦争―権力継承問題における内政と外交の連関 ほか)
第3部 経済発展の起点と問題の継承(経済システムからみた「断絶」「継承」「連続」;中国農村の余剰労働力問題と農村工業化再考―一九七〇年代農村企業の萌芽)
第4部 転換する国際関係の中の外交・軍事・安全保障(文化大革命と人民解放軍―軍隊院校教育をめぐって;秩序変革を目指す中国外交―対インドネシア外交の展開を事例として ほか)

著者等紹介

加茂具樹[カモトモキ]
慶應義塾大学総合政策学部准教授兼政策・メディア研究科委員。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了、博士(政策・メディア)

飯田将史[イイダマサフミ]
防衛省防衛研究所主任研究官。スタンフォード大学東アジア論修士。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得退学

神保謙[ジンボケン]
慶應義塾大学総合政策学部准教授兼政策・メディア研究科委員。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了、博士(政策・メディア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品