肢体不自由教育シリーズ
コミュニケーションの支援と授業づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766414103
  • NDC分類 378.3
  • Cコード C2037

内容説明

日々の授業を改善し、質をいかに高めるか、そのポイントと指導のエッセンスをまとめました。授業づくりの基本は、コミュニケーションの進展をいかに図るかです。肢体不自由教育におけるコミュニケーションの考え方とその工夫を紹介します。

目次

第1章 肢体不自由教育におけるコミュニケーションの支援(コミュニケーションの指導・支援の基本的枠組み;表出から表現へ―関係の中で変わる子どもの表現活動;ことばの発達と評価 ほか)
第2章 より良い授業づくりをめざして(授業改善につながる授業計画・展開・評価;学校を元気にする授業研究のこつ;身につけたい教科の基礎・基本と評価 ほか)
第3章 障害に応じた授業の実践(重複障害児へのAACアプローチによるコミュニケーション指導;「自立活動の時間の指導」と「自立活動の指導」を密接に関連づけた指導―QOLの向上をめざして;重複障害児の自立に向けたアシスティブテクノロジーの活用 ほか)

最近チェックした商品