創発型組織モデルの構築―構造によって支配された静態的秩序から、人間の意志によって支配された動態的秩序へ

電子版価格
¥5,170
  • 電子版あり

創発型組織モデルの構築―構造によって支配された静態的秩序から、人間の意志によって支配された動態的秩序へ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 644p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766409208
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C3034

内容説明

21世紀は「個人の意志の力」が組織を変え、社会を変えていく時代である。拡散・反応・ゆらぎの増幅。複雑系の概念を駆使し、創発から自己組織化へと至る法則を解明。個人の力によって斬新な事業プランが次々発生していく過程を明快に、かつ体系的に解説した画期的大著。

目次

方法論
古典的組織モデル―中央集権的機能部門別組織
環境適応型組織モデル(戦略経営型機能部門別組織;事業部制組織;専門職業家組織)
創発型組織モデル(企業家的組織;ネットワーク組織;革新的組織)
創発型組織の動態(創発の前提条件;創発の促進;新たな秩序の形成)

著者等紹介

唐沢昌敬[カラサワマサタカ]
昭和43年慶応義塾大学経済学部卒業。昭和49年慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。昭和49年~唐沢公認会計士事務所所長。昭和63年~平成5年長野大学産業社会学部助教授。平成2年~11年中央青山監査法人代表社員。平成5年~12年愛知学泉大学経営学部教授。平成9年~10年カリフォルニア州立大学サクラメント校経営学部特別待遇客員研究員。平成12年~学校法人北里学園常任理事。平成14年~北里大学教授。社会学博士・公認会計士・税理士。著書に『新しい企業経営の論理』東洋経済新報社(日本公認会計士協会学術賞受賞)、『変革の時代の組織』慶応義塾大学出版会(日本公認会計士協会中山賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品