慶応義塾大学法学研究会叢書<br> 明治初期刑事法の基礎的研究

個数:

慶応義塾大学法学研究会叢書
明治初期刑事法の基礎的研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 350p/高さ 23X17cm
  • 商品コード 9784766404616
  • NDC分類 326.02
  • Cコード C3032

内容説明

本書は、著者がこれまで研究を進めてきた明治初期の普通刑法(仮刑律、新律綱領、改定律例、旧刑法)および、同時期の軍刑法に係わる論考をまとめたものである。

目次

旧刑法第311条に関する一考察
自首条の適用をめぐる若干の考察
「鶏姦規定」考
児島惟謙「賭博罪廃止意見」に関する若干の考察
仮刑律「八虐六議」条の削除について
明治7年司法省第10号布達の成立をめぐる若干の考察
明治7年司法省第10号布達施行直後の伺・指令
「陸軍律刑法草案」考
陸軍刑法編纂と津田真道
陸軍刑法の制定―陸軍刑法草案審査局開設以後の陸軍刑法編纂
竹橋暴動に関する一考察―とくに陸軍砲兵少尉内山定吾の処分を中心として

最近チェックした商品