• ポイントキャンペーン

箴言と考察 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766213393
  • NDC分類 957
  • Cコード C1010

内容説明

ジャン=ジャック・ルソーからサルトルに至るまで、多くの高名な読者の反発を買い、苛立たせ、槍玉にあげられる光栄に浴してきた名著。641の箴言と7つの考察からなる、不朽の一冊。

目次

ラ・ロシュフコオ自画像
箴言
考察(趣味について;人心の相違について;嘘について;様子と素振りについて;交際について;談話について;隠居について)

著者等紹介

内藤濯[ナイトウアロウ]
明治16年熊本市に生る。43年東京帝国大学卒業。同年9月、陸軍幼年学校講師。大正9年第一高等学校教授。11年文部省在外研究員として渡仏。昭和3年東京商科大学に転ず。6年レジオン・ド・ヌール勲章を受く。52年永眠。亨年94歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハヤカワショボ夫

3
福原氏推薦の書で読んでみた。箴言とは戒めの言葉で、ラ•ロシュフコオのものは、彼の波乱に飛んだ人生からとても辛辣であるが、人間の本質を剥き出しにしたものが多かった。特に道徳及び倫理と人間性との対比は文芸作品だと感じました。でもやっぱり難しく再読を要します。【家】★★2014/12/15

メルセ・ひすい

3
15-73 マクシム!「我々の美徳はほとんど常に、仮装した悪徳にすぎない」! ★精神と判断とが二つの違ったものだと思ったことが、人間の今日までの誤りであった。判断とは、精神の光りの偉大さにほかならぬ。精神の光りこそは、物事の奥底を究め、認むべき一切を認め、一見、目に映らないように思われる物事さえも見て取るのである。 されば、精神の光りこそ、判断につきものの すべての結果を生むことには、異論をさしはさんではならぬ。2011/10/18

Junichi Saito

2
気の向いた時に読んでます。人生観。結構、的を得てます。2014/06/25

フィロ

2
これは。。。訳が私には難しかった(・_・;) 考察の部分は読みやすかったです。 好き嫌い、合う合わないがはっきりしそうな内容でした。。。 2011/04/05

いわたん

1
学生時代に倉田卓次の「裁判官の書斎」でラ・ロシュフコーを知った。 この手の本は寝る前やトイレなどで少しずつ読むのがよいな。2012/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/608875
  • ご注意事項

最近チェックした商品