内容説明
鬼平、桃太郎侍、必殺仕置き人、遠山の金さんが活躍…。みんなが知っている江戸時代はほとんど家斉の時代だった!武家政権700年。源・足利・徳川33人の将軍中最強の将軍徳川家斉!鎌倉・室町・江戸時代、政治力・経済力・文化の絶頂期だった文化文政時代。
目次
序章 幕府権力の絶頂期に君臨した将軍
第1章 十一代将軍誕生の陰に四つの疑惑
第2章 将軍権力が最強になった家斉時代
第3章 最高の経済力を我が手に握った将軍
第4章 家斉が裏切った田沼意次の革命
第5章 家斉の生への執念が大奥を栄えさせた
第6章 文化文政期は庶民文化の最盛期
第7章 家斉時代の最大の政治課題!?
終章 家斉が名馬を得たら!?
著者等紹介
小泉俊一郎[コイズミシュンイチロウ]
1947年福島生まれ。福島県立福島高等学校を経て山形大学人文学部経済学科卒業。大学での専攻は日本経済史。出版社勤務の後フリーとなり、出版、放送、広告・広報の分野で活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ムク
1
経済オンチなので江戸時代の話でも経済分野はなかなかハードルが高いのが常だが、この本はとても分かりやすかった。後半部分の話題はさらに興味深い。教育水準の話など、かなり面白かった。★★★☆☆2012/06/28
紫
0
十一代将軍徳川家斉論ということで期待して購入しましたが、全体に俗説によりかかっている記述が目立ち、家斉の治世の検証という点では物足らない次第であります。田沼意次の経済政策の再評価もいまさらといった感じ。星2つ。2012/11/01
あり
0
歴史の本かと思ったら経済の本だった。文体が軽くて非常に読みやすい。2010/11/29
-
- 文具・雑貨・特選品
- 産科と婦人科 2024年4月号 Vol…
-
- 電子書籍
- ママ、死にたいなら死んでもいいよ (娘…
-
- 電子書籍
- 東大ナゾトレドリル 小学3年生 フジテ…
-
- 電子書籍
- <週プレ PHOTO BOOK> 清水…