内容説明
人のはなしをちゃんときいて、いじめないいばらない。わがままをいわないで、しんせつていねいに。それが、おぎょうぎよくなるためにいちばん大せつなこと。ほかの子やほかの人といるとき、どうしたらみんなが気もちよくいられるだろう?ルポロッソといっしょにかんがえよう。プレミオ・アンデルセン賞最優秀絵本シリーズ受賞作。
目次
おぎょうぎがいいってどういうこと?
ごはんをたべるとき
だれかとあったり、はなすとき
おねがいごとをするとき
あそぶとき
パーティーにいくとき
いえにいるとき
著者等紹介
ゴンボリ,マリオ[ゴンボリ,マリオ][Gomboli,Mario]
1947年、イタリア、ブレシア生まれ。ミラノ在住。イタリアが誇る童話・絵本作家。日ごろから子供たちとのふれあいの場を持ち、読書を通じて親子の対話ができるような作品を数多く発表。その温かい人柄どおりの絵本は、皆から愛されている。同国の児童文学界で最も権威のあるプレミオ・アンデルセン賞の受賞歴4回、『ルポロッソ』は1998年に最優秀絵本シリーズに輝いた
さとうななこ[サトウナナコ]
1969年、新潟市生まれ。ライターを経て、ミラノで翻訳・通訳を手がける。仕事のため、また異国で楽しく暮らすために、言葉にこだわり、言葉で遊び、言葉と格闘する日々を送る。その一環として、現地の小学校で読書の授業を見学したり、イタリアの高校生に日本語を教えたりするなど、子供文化のリサーチ活動にも参加している
内田洋子[ウチダヨウコ]
1959年、神戸市生まれ。ミラノ在住。ニュースエージェンシー、ウーノアソシエイツ代表として、イタリアの情報やモノ、クリエイターを日本へ紹介する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 平和事典 (新訂)