• ポイントキャンペーン

子どもの安全はこうして守る!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 185p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784766209877
  • NDC分類 368.6
  • Cコード C0037

内容説明

「知らない人に、ついて行かない」が実はあぶない!今までの常識ではもう守れない子どもの危機管理。

目次

第1章 決まり文句がわが子を危険にさらす子どもの安全安心、再点検!(曖昧な「気をつけて!」では、子どもが混乱するだけ。;「知らない人について行かない」はかえって危険!;「あぶない人に近づかない」「あやしい人とは話さない」はかえって危険! ほか)
第2章 子どもの危険を見直そう!こんなところで、こんな子どもが狙われる。(どこにでもいる普通の子どもが危ない;こんな子どもが危ない;こんな通学路や遊びに通う道路が危ない ほか)
第3章 こんな子どもが安全だ生命を守る新ルール(これが本当に子どもを守る!だいじょうぶマニュアル;家庭で学ぶ安全作法―子どもの安全教育カリキュラムを実践しよう;子どもが危機に遭った後―だいじょうぶ!)

著者等紹介

清永賢二[キヨナガケンジ]
日本女子大学人間社会学部教授、全国安全都市会議議長。主な専攻は犯罪行動生態学・非行学・教育社会学

宮田美恵子[ミヤタミエコ]
日本女子大学総合研究所市民安全学研究センター研究員、日本女子大学生涯学習センター講師、世田谷区幼稚園児保育園児安全研究会委員。主な専攻は教育学・子どもの安全論・青少年論

村上信夫[ムラカミノブオ]
立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科修士課程在学中。放送作家。主な専攻は危機管理学・メディア論・広報論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

2
子どもの見ているせいかと大人飲みている世界は違う。そして、それは言葉の意味解釈においても同じことが言える。知らない人についていくな、という時の「知らない人」という言葉の意味は、大人にとっては氏素性のしれない人とほぼ同義であろう。しかし、子どももそれと同じような評価をしてくれる保証はどこにもない。だからこそ、もっとわかりやすく、誤解の余地のない言葉で定義する必要がある。2013/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/901025
  • ご注意事項

最近チェックした商品