内容説明
15種類の髪型×3サイズのボディであなたの推しがつくれる!お洋服も7種類!
目次
1 ぬいをデザインしよう
2 ナイレックスぬい(小)&ソフトボアぬい(中)の作り方
3 ソフトボアぬい(大)の作り方
4 いろんな髪型の作り方
5 服の作り方
著者等紹介
平栗あずさ[ヒラクリアズサ]
ぬいぐるみパタンナー。玩具メーカーでぬいぐるみやキャラクターグッズの企画デザイナーとして勤務した後、2012年に夫婦で刺繍工房を開業。衣類や雑貨、アイドル衣装などの刺繍のデザイン、製作を行うかたわらでぬいぐるみパタンナーとしてキャラクターのぬいぐるみやドール服、カプセルトイのパターン作成を手掛ける。ぬいぐるみの材料を扱うネットショップ「ぬいぐるみの生地やさん」も運営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aisu
6
説明はひととおり読んだ。意外とややこしそう。作りたい意欲(愛w)があふれた時は頑張れるかも。生地なども著者のサイトで入手し易そう。2023/03/21
ひつじ
5
公式からまだぬいが出てない+沼の人たちがめっちゃかわいいぬい自作してるの見て作りて〜〜〜ってなって借りてみた ボディの作り方が大きさ別に3種類、1から丁寧に解説してある 基本的な服の作り方も何種類か載ってる 裁縫めちゃくちゃ苦手だけど作ってみたいな…2023/07/03
しまめじ
3
推しのぬいを自作しよう!という懇切丁寧な本が出ましたー!!髪型のバリエーションが豊富で、前髪後ろ髪跳ねや坊主まであるので大抵のキャラは作れそう。資材が一番難関かもしれませんが、結構売ってるのでなんとかなるかも。顔のパーツ配置を写して使える型紙もあって至れり尽くせり。撮影に便利な座れる型紙も別売りですが入手出来ます。なんか凄い本が出ました…!!2022/07/13
バムケロ
2
◎Y図書館取り寄せ 今年の目標推しぬいを作る! 髪の毛用の布はセリアで売ってることがわかった2024/03/01
千代
2
ソフトボアをフェルトに代用して作れないかと思ってたけど、質感が違うのでちょっと別物になりそう。目の素材とか髪型、表情、コピーして使うぬいのデザインテンプレートなど、どれもとても参考になる。ぬいスタンド(トイスタンド)、初めて存在を知ったけど便利そう。フェルトで作るし、品切れ状態みたいなので作る時は何かで代用しよう。試しにフェルトで自立ぬいとカバン用ぬいを作ってみたい。2022/05/11