目次
第1章 古代地中海(後期青銅器時代ウルブルン沈没船―古代ギリシア・キレニア沈没船(トルコ・キプロス)
トーニス・ヘラクレイオン遺跡/アレクサンドリア港海底宮殿(エジプト) ほか)
第2章 先史~有史の水没遺跡(粟津湖底遺跡(日本)
ユカタン半島水中洞窟(メキシコ) ほか)
第3章 海上シルクルートとアジア海上商業時代の水中遺跡(ビリトゥン沈没船(インドネシア)
チャウタン沈没船(ベトナム) ほか)
第4章 大航海の歴史と失われた帆船(海域覇者の船ヴァイキングシップ(デンマーク)
メアリーローズ(イギリス) ほか)
第5章 近代海戦と水中文化遺産(USSエモンズと日本軍特攻機(日本)
パラオに沈んだ日本船(パラオ共和国) ほか)
著者等紹介
木村淳[キムラジュン]
1979年生まれ。西オーストラリア・マードック大学アジア研究所、シカゴ・フィールド自然史博物館を経て、東海大学准教授。イコモス(ICOMOS/国際記念物遺跡会議)の国際水中文化遺産委員会日本委員や文化庁水中遺跡調査検討委員会委員を務め、国内外の水中遺跡の調査と保護にあたっている。専門は、水中考古学・海事考古学、沈没船遺跡研究。研究テーマに東アジアの船体考古資料分析、海上シルクルート、マニラ・ガレオン
小野林太郎[オノリンタロウ]
1975年生まれ。東海大学海洋学部を経て、国立民族学博物館准教授。専門は海洋考古学、東南アジア・オセアニア研究。主にインドネシア、ミクロネシア、沖縄で考古遺跡の発掘を継続し、人類の海洋適応や海との関りを研究している。編著書・論文等多数あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
雪紫
たまきら
ステビア
鯖