日本の美しいことばと配色―和風カラーチャート

個数:

日本の美しいことばと配色―和風カラーチャート

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 18時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784766133912
  • NDC分類 757.3
  • Cコード C0071

内容説明

大切にしたい日本語とそのイメージを表現する配色。日本を表現するための配色の決定版。デザインや趣味で使用できる160の和風イメージ・ワード収録。和風のイメージを正確に表現できる1冊。

目次

芽生え Bゾーンのイメージ(はかなさ;慎ましさ ほか)
成長 Gゾーンのイメージ(燃ゆ;新鮮 ほか)
熟す Rゾーンのイメージ(たくましさ;豪華 ほか)
枯れる Wゾーンのイメージ(広い;冷たい ほか)

著者等紹介

南雲治嘉[ナグモハルヨシ]
1944年東京生まれ。金沢美術工芸大学産業美術学科卒業。グラフィックデザイナー。専門学校でデザイン教育に携わる一方で、デザイナーとして活躍。デザイン理論と表現技術の長年に渡る研究とカラーイメージチャートによる新しい色彩システムを実用化した。1990年に株式会社ハルメージを設立し、戦略立案、企画制作を主に幅広いデザイン活動を展開している。販売促進やデザイン、現代美術、表現技法、色彩、発想概論に関する講演や企業向け研修の依頼も多い。現在:(株)ハルメージ代表。デジタルハリウッド大学名誉教授、デジタルハリウッド大学院教授先端色彩研究室室長。中国メディア大学/上海音楽学院教授。一般社団法人日本カラーイメージ協会理事長、一般社団法人国際カラーイメージ協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品