緯度別に見る北極パノラマ 極地絶景

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 360p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784766133837
  • NDC分類 297.8
  • Cコード C0072

内容説明

北緯90度から60度。緯度ごと移り変わるランドスケープの数々が、美しくも苛烈な極地の全体像を描き出す。

目次

北極圏(北極点;エルズミーア島、カナダ;ピーターマン氷河、グリーンランド;スピッツベルゲン、ノルウェー;フランツヨシフ諸島、ロシア ほか)
北極圏の南(セルミリク・フィヨルド、グリーンランド;ヘルハイム氷河、グリーンランド;ホルンストランディル、アイスランド;アゥスビルギ渓谷、アイスランド;リーシトゥントゥリ、フィンランド ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keith

17
本の重さにたじろぎます。北極圏の写真集。とにかく空気が透明です。当たり前ですが、そのことを強く感じる写真集です。2020/11/02

itokake

3
写真集。北極点90度から北緯60度まで、緯度別に配置。北極圏は北緯66度33分以北だが、順に眺めてみるとそんな境界線は意識にはのぼらない。白・青・黒を基調とした氷の世界から徐々に色が追加されていくバーチャルな旅ができる。岩石好きなので、ルビニ岩、チャンプ島の丸石、バイロト島の砂岩、マンププニョル巨石群、レナ石柱群に興奮。翻訳に難あり。p150「水中に生息するカタツムリ」→カタツムリは陸に棲む巻貝の通称。チャンプ島をチャムプ島とか、ノールアウストランネ島なのに、「ノールアウストランネ」と島抜きで訳すとか。2020/10/23

めい

2
図書館本。北極と1口に言えど、色んな風景があるのね。自然の作り出す線と色彩がとても美しい。2023/03/17

サクラ

1
ちょっと涼しくなりたくて手にした一冊圧倒される程の雄大な自然。褐色のホッキョクギツネの一枚がとても心に残りました🎵2021/08/28

Qfwfq

0
★52020/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16337988
  • ご注意事項

最近チェックした商品