内容説明
ベトナム経済を動かしているもの、それはバイクだ。ホー・チ・ミン市だけで200万台のバイクが毎日懸命に道路という道路を縦横無尽に走っている。サラリーマンはバイクで通勤し、父親は子供達をバイクで学校へ送り、工業製品や農産物はバイクによって消費者の元へ届けられる―経済の屋台骨として、人とモノを山積みにしたバイクは生活者のライフラインであり、不可欠な人生の同志といえるだろう。本書ではどう見ても積載量を完全オーバーしながらも人々の生活をたくましく支える「珍バイク」を激写。生命力溢れる貴重なコレクション集である。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
28
5人乗りだの油運んだりだの事故したらどうするのかと思わないではないけど、中国はそういえばこんなのなかったなと。上海だからかな、田舎いこうとは思いませんが。資料としては面白いと思いますが、なんか昔こんなサイト結構あったような気がする、なんか懐かしい感じがしました。2019/07/22
yk
11
荷物の積み方がアーティスティックですね!まあモノを積むのはすごいとは思うけどなんかありそうだけど、ワンコが大量に乗ってるバイクがおもしろかわいくてイイ!2022/07/09
さくは
0
2012年に発行した『それ行け!!珍バイク』のサイズを縮小したミニ板。ベトナムの路上で荷物を過積載したバイクをとらえた写真集。1台に4人も乗っていたり、アヒルなどを運んでいたり、ガラスの板を後ろに乗った人が支えていたり。あらゆるものをこれでもかと積んでいる。巻末のインデックスに運んでいる荷物が何なのか載っている。2019/06/29