- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > 和洋裁・手芸
- > パッチワーク,キルティング
目次
文化
生活用具
家・建物
食
年中行事
観光
自然
ことわざ
茶道・華道・香道
禅語
和模様
伝統加門
現代家紋
文字(カタカナ、漢字ほか)
著者等紹介
藤田久美子[フジタクミコ]
キルトデザイナー。女子美術短期大学造形科でグラフィックデザインを専攻。卒業後、グラフィックデザイナーとして働いたのち、キルト作家になる。「藤田久美子キルターズスタジオ」を主宰。パッチワークを中心に、オリジナルデザインを学べる教室を開講している。また生地のデザインとプロデュースも手がける。手芸家の中島一恵氏とのユニット、F.O.Iとしても活動している。雑誌の連載、著書は多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くぅ
38
これすごく好き。欲しい。買おう。コタツ布団をパターンつないで作ろうと思ったけれど、一般的なパターンじゃ可愛いけれどなんかつまらんか?ハワイアンじゃ季節がアベコベだし、、、と考えて探していたらこんな本発見!これでやろうかなぁ。富士山と満月とか逆さ富士、月見に除夜の鐘、餅つき、おせち、門松に鏡餅、海老天丼におかめとか。寝太郎の座るとこはミミズクもいいかも!なんて。コタツ布団は編み物でするか考え中だけど、これはこれでやりたいなぁ。これはワクワクしました。2020/03/26
丸々ころりん
10
日本の季節,行事,生活に馴染んだパターン集 日本家屋にしっくりくる模様が嬉しい❗️ ♻️本2024/08/04
ズー
10
ブックオフでゲット!和とポップな組み合わせがたまらない💜カタカナもこんなふうにするとオシャレだなー。これらのモチーフ使って、何か仕上げたいものだ。とはいえパッチワークはほぼやったことないんだよな。
まちゃん
1
パッチワークの本だと知らずに借りたが、グラフィックとして面白い。もっと完成品の写真が見たかった。2023/05/31