• ポイントキャンペーン

deuxRのドライボタニカル―ドライフラワー、球根花、蜜蝋花でつくる、飾る、贈る。

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784766132571
  • NDC分類 594.8
  • Cコード C2076

目次

ドライフラワーの愉しみ方(カリグラフィーと合わせて;アンティークと合わせて ほか)
テーブルを飾る(テーブルスワッグ;グラスコサージュ ほか)
春、夏の部屋を飾る(ブルーのオーバルリース;ミモザのスパイラルリース ほか)
終、冬の部屋を飾る(刺繍枠のホワイトリース;秋色のラウンドリース ほか)
deuxRのドライボタニカルレッスン(ドライフラワーをつくる;球根花のドライをつくる ほか)

著者等紹介

渡部裕美[ワタナベユミ]
1997年よりドライフラワー、アートフラワーアレンジ制作の仕事を始め、1999年より自宅にて定期的にドライフラワーの作品展を開催。2004年には神奈川県横浜市にドライフラワーと雑貨のお店「Ruban」をオープン(~2011年)。その後ネットショップ「deuxR」をオープンし、ドライフラワーアレンジ、リースなどを中心に販売。自宅や都内カルチャー教室などで定期的にドライフラワー教室も開催している。2013年、蜜蝋を使ったドライフラワーの新しい表現「蜜蝋花(アベイユフルール)」を考案する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MOTO

2
3coinsで水を入れられないお洒落な花瓶を買った。買った後で(花が挿せない…)花瓶の用途に困った。散々考えて(ドライフラワーは?)と思いつき、花屋に行ったらビックリする程高価で、やめた。で、借りてきた本。ただ「創る」項目に関しては、生花から…というよりは完成後のアレンジレシピが多い。乾燥させたかった私にはちょっとレベルの高い本だった。2019/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13644193
  • ご注意事項

最近チェックした商品