目次
第1特集 書籍はもちろん、冊子やカタログ、ノートやメモなど文房具まで 紙を綴じる=製本加工をもっと知る!(Experimental Format―実験的な製本たち;写真集制作に常に挑み、製本への挑戦を続ける。―町口覚インタビュー;本を手にした瞬間から読書は始まる、触る、持つ、捲るを演出する製本。―新潮社装幀室インタビュー;特殊仕様の製本をディレクションする―印刷設計・加治屋常徳インタビュー ほか)
新連載 もじのひと―青年悩み多く、文字、先に立たず。
連載・記事(もじ部―株式会社イワタ編;デザインを考えない―モダンデザインを考えない;編集部注目PICK UP!―ルシオライト;編集部注目PICK UP!―NTラシャ・リニューアル ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
16
このシリーズに完全にハマりました。製本の奥深さにロマンを感じます☆2021/02/06
Nadja
0
書棚を整理しながら定期購読している本を発行月順に並べている時によく手が止まる。この雑誌は何度見ても(読むというべきか?)楽しい。エホバの証人の機関誌『ものみの塔』は一度も手にしたことはないが、勧誘系組織が持つ頑強な活字媒体/システムのレポートは貴重。こういう本のディレクション、すごく楽しいだろうな〜。(大変でもあるけど) 2014/11/26
yoshi h
0
-2014/10/11