SKETCHBOOK―世界的な有名デザイナーたちのアイデア・スケッチ

SKETCHBOOK―世界的な有名デザイナーたちのアイデア・スケッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ キガイ判/ページ数 191p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784766120653
  • NDC分類 757
  • Cコード C3070

目次

ラフ(Jason Munn/The Small Stakes(Oakland,California)
Daljit Singh/Digit(London) ほか)
洗練させる(Stefan G.Bucher/344 Design(Los Angeles)
Chris Bigg(Isle of Wight,England) ほか)
ランダム(Masato Samata/Delaware(Tokyo,Japan)
Paul Fuog/The Co‐Op(Melbourne,Australia) ほか)
公開する―The sketches behind the creation of this book

著者等紹介

オドネル,ティモシー[オドネル,ティモシー][O’Donnell,Timothy]
ロチェスター工科大学で学ぶ。在校中にカリキュラムが伝統的な手法からコンピュータを使用したテクニカルなものに移行。この短期間ながらも手作業によるデザインという貴重な経験がもとになり、ロンドンで表現豊かな自然体の作品で知られるVaughao Oliverのデザイングループv23に参加する。イギリスに5年滞在した後、故郷のニューヨークに戻り、MTV、Razorfish、『New York』誌などの仕事を手がける。現在は、ジョンソン・エンド・ジョンソンのグローバル戦略デザイン事務所のデザイン・ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

エムコ

3
他人のラフスケッチを見る機会があまりない(というか自分自身、ホントはみられたくない・・・)ので、アイデアをどうカタチにしていくのか、とても興味深く思っていました。そしてこの本。ただの落書きだったものが意味を与えられ、記号になり、人に響くカタチとなる。この変化する課程を垣間見ることができ、個人的にとても参考になりました。あと、ラフを描きためたノートも秀逸な作品のひとつなのだなーと実感。2010/06/17

多分マグマグ

1
すごく面白いよ。他人のアイデア生成の過程を見ることで良い刺激をもらえる。例えると、漫画家のキャラクターの設定画を見る感じ。 時間を改めて読むたびに新しい発見を得られる。こういうの好き。 2022/09/15

Muraoka Jota

0
アイデアを書きためることは大切だと実感する。しかも財産になる。しかも無料で手にはいることができる。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/317187
  • ご注意事項

最近チェックした商品