絵手紙セレクション<br> 新・絵手紙教室―最初のひと筆がわかればかける

絵手紙セレクション
新・絵手紙教室―最初のひと筆がわかればかける

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 110p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766119640
  • NDC分類 724
  • Cコード C2371

内容説明

かき始めがわかればだれでもあける。野菜、くだもの、身の回りのものがなんでもかける。

目次

第1章 絵手紙の手ほどき(こんな道具を使います;道具と使い方その1 「絵の線を引く」「文字をかく」;道具と使い方その2 「色を塗る」 ほか)
第2章 三つの心得でなんでもかける(大事に見ようと心がける;「かけそう」と思う角度がある;「自分のことば」でかく ほか)
第3章 いろいろなものかいてみよう―伝わるポイント(なにをかく?どうかく?;かくものいろいろインデックス;さかなをかく ほか)

著者等紹介

小池恭子[コイケキョウコ]
1953年東京生まれ。日本女子大学国文科卒業。1986年から絵手紙をはじめる。1989年、91年、93年に銀座鳩居堂、ギャラリー花の木等で個展。NHK学園、朝日カルチャーセンターなどの講師を経て、絵手紙の指導と普及にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とよぽん

37
必要な道具、題材の選び方、書き方の順序など、絵手紙の基本がまとめてあり、わかりやすい。文字は絵を描いてからという大原則に従って、楽しく書いてみよう。多くの作品例が紹介されていて、見ているだけでも面白い。2021/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2191792
  • ご注意事項

最近チェックした商品