随筆集 あなたの暮らしを教えてください<br> 美味しいと懐かしい

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

随筆集 あなたの暮らしを教えてください
美味しいと懐かしい

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 10時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766002324
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

暮しの手帖セレクション。忘れえぬ味の思い出。

目次

柿の葉鮨礼讃(中島京子)
わきまえ事(辰巳芳子)
最後のカレー(酒井順子)
文章の食遍歴(ホルトハウス房子)
きんぴら(小川糸)
漬物は幸せのバロメーター(植松黎)
ほとびる(平松洋子)
ふたつの朝市(石紀美子)
家族と料理(渡辺有子)
透き通るような野山のエッセンスを(梨木香歩)
人々の心をつなぐクスクス(にむらじゅんこ)
美味しいと懐かしい(横川潤)
家事一年生(川本三郎)
日本の山の味(田部井淳子)
紅葉の瓶詰め(塩野米松)
飯わん雑感(日野明子)
母なる味噌汁(松岡正剛)
指と果物(小川洋子)
ツイッターとわたし(平野レミ)
お一人さんの先駆者―気侭な森茉莉さん(小島千加子)
食事の原点(森枝卓士)
草野球弁当をつくった(小泉武夫)
ひとりレシピ(阿川佐和子)
幸せは、勝手口から訪れる。(細川亜衣)
食と幸せ(野村友里)
びっくり水(出久根達郎)
パリふうの食卓(青柳いづみこ)
料理事始め(植島啓司)
森羅サラダと魔女ドレッシング(桐島洋子)
レモンづくし(森まゆみ)
マダイの干物(嵐山光三郎)
世界で一番旨い鰻(青山潤)
梅酒(佐々涼子)
赤ちゃん療法(いしいしんじ)
ヘネちゃんとナポちゃん(立川談春)
台所天国(村田喜代子)
おめでたい人間(小池真理子)
餅とストーブ(大貫妙子)
緑、赤、白色のメニュー(斎藤由香)
わっと煮立ったら(皆川博子)
水まんま(池上冬樹)
お弁当に詰められたもの(〓橋秀実)
子離れのすすめ(佐川光晴)
思い出と食べ物(伊藤たかみ)
余ると、嬉しい(内田洋子)
砂漠のお茶(田原牧)
大きなキッチンカウンター(鳥居啓子)
たにし亭(川上弘美)
朝の静けさの中で(伊達公子)
セツビガ オトリマス(工藤ノリコ)
芋煮会(太田和彦)
古本にはさまれた置き土産とパリ時間(上野万梨子)
ダジャレの始末(後藤繁榮)
お~い、ぬか太郎(紺野美沙子)
アカラジェの歴史(旦敬介)
白湯にすがる(沢野ひとし)
雨上がりの御馳走(佐藤真理恵)
「うちのコーヒー」の味(旦部幸博)
ファストフード論争(竹下隆一郎)
堂々巡りの食卓事情(春香)
新幹線だけの美味(ツレヅレハナコ)
梅の妊娠(植本一子)
おせち、やりますか?(竹花いち子)
厚岸の牡蛎とSNS(瀧波ユカリ)
食・触・職(樋口恵子)
サイダーのつづき。(伊藤理佐)
んめとごだげ、け(くどうれいん)
飯菜の味について(町田康)
牛のしっぽと人生の喜び(津島佑子)

著者等紹介

中島京子[ナカジマキョウコ]
1964年東京都生まれ。小説家。2003年『FUTON』でデビュー。10年『小さいおうち』で直木賞、14年『妻が椎茸だったころ』で泉鏡花文学賞、15年『かたづの!』で河合隼雄物語賞と柴田錬三郎賞、同年『長いお別れ』で中央公論文芸賞、22年『ムーンライト・イン』と『やさしい猫』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

20
2ページ半の文章で読みやすくて執筆者が非常に多彩なメンバーだったので選ぶ。 作家では小川洋子、中島京子、小川糸、川上弘美、町田康、酒井順子。 音楽・スポーツ界から大貫妙子、伊達公子。 芸能系からは立川談春、嵐山光三郎、伊藤理佐など様々な分野から選んでいる。「美味しいと懐かしい」というタイトルなので題材やシチュエーション、料理は様々。 執筆者によって文体、時代、料理が色々でまるで綺羅星のようなエッセイ集。 すごいなあと思いながら最後に「暮らしの手帖」の掲載から食に関するエッセイを編集したとの事に納得の一冊。2023/12/27

Shimaneko

19
「暮らしは面白く、日々は尊い」これに尽きる、というあとがきのことば通り、たいへん丁寧に編まれた随筆集。隅々まで暮しの手帖らしい気配りが行き届いていて、テーマに惹かれて第4集から手を付けてしまったが、これをあと3冊も読めるなんて幸せすぎる♡ 挿画も装釘(装幀に非ず)も流石のセンスで、カバーとおそろいのスピンが素敵。レンチンした総菜の取り忘れ(川本三郎)や、「んめとごだげ、け」(くどうれいん)など、印象的なエピソードがてんこ盛りながらも、最後のソルロンタンの破壊力たるや。ああ、腹減りほーw2024/05/15

ユズル

19
所々飛ばしながらの読了。最初の柿の葉寿司の項からもう、目が、脳が釘付け🤭 柿の葉なくとも、押し寿司として作ってみたいなと思いました。2024/04/17

アカツキ

16
各界著名人による食にまつわるエッセイ集。読むと心が優しくなるような楽しくなるような暮しの手帖らしい内容でとても良かった。特に好きなのは、伊藤家の寒天ゼリー闘争?の歴史を書いた伊藤理佐「サイダーのつづき」。勢いのある短編小説のような読み心地で面白かった。次はどうしようか、どんなものが飛び出してくるのか、作る側も食べる側もみんな集まりを楽しみにしていたんじゃないかな。2023/07/06

たっきー

15
思い出とともにある食をテーマにしたエッセイ集。楽しいものから切ないものまで、幅広い内容で面白い。「あなたの暮らしを教えてください」のシリーズ4巻目。このシリーズの他の巻も読みたいと思った。2023/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21262677
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品