随筆集 あなたの暮らしを教えてください<br> 居心地のいい場所へ

個数:
電子版価格
¥2,090
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

随筆集 あなたの暮らしを教えてください
居心地のいい場所へ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 12時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784766002317
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

暮しの手帖セレクション。旅と住まいと自分らしさと。

目次

居心地(谷川俊太郎)
タイミとマッティのサマーハウス(保里正人)
古い家の記憶(井上荒野)
最期の霜とり(森村泰昌)
ささやかな実験住宅(中村好文)
みどりの友だち(ぱくきょんみ)
もぐらが来た(馬場あき子)
石の街での日々(内藤美弥子)
足立山(牧野伊三夫)
お二階のみーちゃん(大竹昭子)
コロニヘーヴ(イェンス・イェンセン)
引っ越し(高橋みどり)
庭の時間(吉谷桂子)
摩訶不思議な現象(向井万起男)
武相荘(牧山桂子)
いつもの散歩道(堀井和子)
ローズマリーの元気(外須美夫)
母のような母になった日(石川博子)
玩物喪志(柏木博)
愛犬(木本文平)
本棚。(中江有里)
私の帰るハルモニの家(高山秀子)
手帳のつくり方(池内紀)
棄てられないモノ(諸田玲子)
武蔵野風景(柴崎友香)
シャチと原発(中沢新一)
門松の功徳(内田樹)
精霊たちのしわざ(川内有緒)
二人の空想(太田治子)
ひとり暮らし(田口ランディ)
ベルリンの知恵(小川糸)
安心できる近所(ドナルド・キーン)
旧伊勢街道(浅生ハルミン)
旅支度、旅の途中(東理夫)
バオバブを見に(光森裕樹)
間違い(伏見操)
緑のカーテン(篠田節子)
ピアノ・レッスン(万城目学)
気配ばかりのお客さん(谷崎由依)
猫の効用(夢枕獏)
雹の降った日(尾崎真理子)
生きものたちと暮らす(〓村薫)
“老いの力”は“終いじたく”(中村メイコ)
ウルトラマンの贈り物(朱川湊人)
今日の空(高橋幸宏)
猫の陰口(岸政彦)
集まってしまった 思い出(角野栄子)
「ユニバーサル」の原点は温泉にあり!(広瀬浩二郎)
ヒトリダマリノミチ(安野光雅)
葉っぱのトイレ(山極壽一)
肌で感じる(絲山秋子)
人生初のひとり旅(増田裕子)
水が止まった!(尾畑留美子)
赤いトタン屋根の小さな家(奈良美智)
雨の日に(藤田貴大)
気楽にいこう(千葉すず)
瓦礫の中(村井邦彦)
アフリカと私(知花くらら)
余生の悩み(角幡唯介)
昨年、最高に幸せだった日。(みうらじゅん)
私の祝日(能町みね子)
騒音問題(白岩玄)
高齢ナンパ(姫野カオルコ)
人生を繕う(佐伯一麦)
宇宙の片隅にある庭で(三角みづ紀)
おまじないスカート(おーなり由子)
転居の怪(王谷晶)
さようならの庭(朝井まかて)
幸せだなぁ(和田唱)
おらぁ観光客だ(しりあがり寿)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

66
居心地のいい場所・・それは、場所自体から居心地がいいと感じる場合もあれば、日常の中でいい時間を過ごせた場合など、いろいろだと思う。書かれているそれぞれの方の感じ方が、どれも、なるほどね~と思わせる。そんな中、一番、印相深いのが、伏見操さんの一文「フランスでは、間違いは当然起こるものとして、そして、物事がスムーズに進みがちな日本では、間違いは例外的なものとして、認識されているのかもしれない。」。ハッとして、五感が覚めた。2023/07/14

kum

30
たくさんの暮らしの断片が綴られた掌編集。住まいやモノとのつきあい方、旅。どの人にもその人の暮らしがあるのだという当たり前のことをしみじみ感じる1冊で、シリーズの他の本も読んでみたいと思った。以前も暮らしに関する著書を読んだことのある中村メイコさんの『"老いの力"は"終いじたく"』は特に良かった。「あとに残った子どもたちのために、なんとか身体の動くうちに本人が本人の思い出を捨てないといけない。きれいに始末するのが親のエチケットってもんさ」というご主人の言葉が粋!2023/07/15

tetsubun1000mg

21
よくもまあこんなに多くの、しかもいろんな分野の著名人に書いてもらったなあと感心してしまう執筆陣。 さすがにどれ一つとして同じような文章は無く、存じ上げている名前の方はそんな感じだなという印象を受ける。 さすがは暮らしの手帳。 私としては「千葉すず」さんのエッセイがあっけらかんとした明るさとアメリカ西海岸の天気などが感じられて心に残っています。2023/08/09

アカツキ

16
各界の著名人が住まい、旅、生き方について書いたエッセイ集。面白かった。大竹昭子さんの猫話が可愛くて好き。猫様、めっちゃ空気読む。和田唱さんとしりあがり寿さんの生き方、考え方についてのエッセイは余分な肩の力が抜ける感じでいいなぁ。いい気分で本を閉じる。2023/08/05

れんこ

15
タイトル通り”居心地の良い"本でした。2024/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21262676
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。