出版社内容情報
暮しの手帖編集部[クラシノテチョウヘンシュウブ]
編集
内容説明
「漬ける」「重ねる」「混ぜる」「レンジにかける」など「かんたん下ごしらえ」で作る料理。主菜・副菜・常備系全139品。
目次
第1章 主菜(ワタナベマキさん―半調理食材と旬の野菜で心も体も喜ぶ晩ごはん;上田淳子さん―毎日無理なく続けられる工夫に満ちた晩ごはん;大原千鶴さん―時間と手間を賢くかけて作るバランスのとれた晩ごはん ほか)
第2章 副菜(ワタナベマキさん;上田淳子さん;大原千鶴さん;渡辺有子さん;飛田和緒さん)
第3章 常備菜(ワタナベマキさん;上田淳子さん;大原千鶴さん;渡辺有子さん;飛田和緒さん;エッセイ)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
23
暮しの手帖らしさ満載。どれもおしゃれなおかずで食べたくなる。身近な食材ばかりだけど、調味料や香辛料が家にないなぁ。酒粕、白ワイン、ローズマリー、アンチョビ、オイスターソース、ラー油とか。だからクックパッドやネットの簡単おかずに頼ってしまう。2023/09/14
ぷく
5
母が高齢で炊事から引退したので平日の夕食をいかにしてストレス無く作るか、が目下の大問題。当たり前だけど休日や出勤前の朝!に下ごしらえをしておくのは大前提だった。10分あれば出来るとヨシタケシンスケさんのイラストが教えてくれている。きのこのおかかしょう油煮は主菜にはならないけれど確かにあと一品欲しい時のお助け作りおきになる。(図)2024/03/19
Hanna
2
レシピもさることながら、エッセイを織り交ぜられているのが嬉しかったです。でないと、ここにも登録しなかったもの。2024/08/03
えりねっと
1
読了。2023/11/13
junjun
1
料理はパズル!2023/02/12
-
- 和書
- シルエットの便利な活用本
-
- 和書
- 先端光技術 承風ブックス