新・病気とからだの読本〈9〉こどもの病気

個数:

新・病気とからだの読本〈9〉こどもの病気

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 428,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784766001136
  • NDC分類 598.3
  • Cコード C2047

目次

新生児は素晴らしい
こどもの予防接種
脳炎と髄膜炎
こどもの消化器の病気
こどもの腎炎とネフローゼ
こどもの糖尿病
血友病
小児がん
こどものアレルギー
こどものてんかん
運動と精神・言語の発達障害(脳性まひ・精神遅滞・発達性言語障害・自閉症など)
こどもの心身症
こどもの成長障害
思春期の心の悩み
思春期の体の悩み
出生前カウンセリング
こどもの歯列矯正

著者等紹介

岩田誠[イワタマコト]
昭和17年生まれ。昭和42年東京大学医学部卒業。昭和44年東京医科歯科大学医学部助手。昭和47年パリ大学医学部留学(~48年)。昭和51年東京大学医学部助手。昭和51年米国アルバート・アインシュタイン医科大学留学(~53年)。昭和57年東京大学医学部講師。昭和57年東京大学医学部助教授。平成6年東京女子医科大学神経内科教授。平成16年東京女子医科大学医学部長。日本神経学会理事、日本神経心理学会理事、日本失語症学会理事、日本頭痛学会理事、日本痴呆学会理事

織田敏次[オダトシツグ]
大正11年生まれ。昭和19年東京大学医学部卒業。昭和19年東京大学医学部第一内科入局。昭和37年東京大学医学部第一内科助教授。昭和49年東京大学医学部第一内科教授。昭和50年東京大学附属病院院長。昭和54年東京大学医学部長。昭和57年国立国際医療センター院長。平成2年日本赤十字社医療センター院長。平成6年日本学士院会員。東京大学名誉教授、国立病院医療センター名誉院長、日本赤十字社医療センター名誉院長

小坂樹徳[コサカキノリ]
大正10年生まれ。昭和20年東京帝国大学医学部卒業。昭和20年東京大学医学部冲中内科入局。昭和34年東京大学講師(医学部冲中内科)。昭和41年東京女子医科大学教授。昭和47年東京大学医学部教授。昭和57年虎の門病院院長。東京大学名誉教授、虎の門病院名誉院長、日本糖尿病財団理事長

杉本恒明[スギモトツネアキ]
昭和7年生まれ。昭和31年東京大学医学部卒業。昭和32年東京大学医学部第二内科入局。昭和47年金沢大学医学部助教授。昭和52年富山医科薬科大学教授。昭和58年東京大学医学部教授。平成2年東京大学医学部附属病院院長。平成4年公立学校共済組合関東中央病院院長。東京大学名誉教授、日本心臓財団常任理事

奥山和男[オクヤマカズオ]
昭和5年生まれ。昭和28年東京大学医学部卒業。昭和29年東京大学医学部小児科入局。昭和36年ロスアンゼルス小児病院留学(~39年)。昭和40年東京大学医学部講師。昭和41年国立小児病院小児科医長。昭和49年昭和大学医学部小児科教授。平成4年昭和大学病院院長。平成7年実践女子大学教授。昭和大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品