内容説明
リレーションシップバンキングや担保・保証に過度に依存しない融資のためには、企業の実態分析が重要になっています。本書は企業の実態分析を行う際に着眼点とするべきさまざまなテーマを『キーワード』としてピックアップし、解説したものです。企業分析を行うすべての担当者にとって座右の一冊です。
目次
第1章 企業のキャラクターをつかむ財務分析―木を見る前に森を見よう(百分率財務諸表;平均財務諸表 ほか)
第2章 売上高の分析―「売上の作り方」を学ぶ(最小自乗法;季節指数 ほか)
第3章 経営理念・経営戦略の分析―企業の根っこと幹を見る(経営理念;経営戦略 ほか)
第4章 正しい意思決定のための財務知識―企業の意思決定の質を見る(ROA:総資産事業利益率;資本コスト―借入か増資か;負債の効用―財務レバレッジ効果;DCF法;WACCとCAPM)
著者等紹介
中島久[ナカジマヒサシ]
1954年横浜生まれ。中小企業診断士、(社)日本証券アナリスト協会検定会員。1977年明治大学法学部卒業。同年横浜信用金庫入庫。同金庫総合企画部在籍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。