水の不思議―科学の眼で見る日常の疑問

個数:

水の不思議―科学の眼で見る日常の疑問

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 00時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784765544825
  • NDC分類 435.44
  • Cコード C1040

目次

水の特徴と特異性
冷えたコップにつく水滴
水の姿の変化
空に浮かぶ水滴
雪の姿の変化
氷の姿の変化
水に浮くもの沈むもの
表面張力
水に溶ける
暮らしと水
地球上の水の姿
飲む水
動物と水
植物と水

著者等紹介

稲場秀明[イナバヒデアキ]
1942年富山県生まれ。1965年横浜国立大学工学部応用化学科卒業。1967年東京大学工学系大学院工業化学専門課程修士修了。同年ブリヂストンタイヤ(株)入社。1970年~名古屋大学工学部原子核工学科助手、助教授を経る。1986年川崎製鉄(株)ハイテク研究所および技術研究所主任研究員。1997年千葉大学教育学部教授。2007年千葉大学教育学部定年退職。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

zoe

16
2017年。科学で目で見る日常の疑問とあるように、ある現状について一つ一つなぜなぜしながら掘り下げて解説していく。なぜ、どうしてを段階を踏みながら説明していくということの大切さが身に沁みます。トピックによっては小学生に十分理解できるので、丁寧に言葉と意味ををつなげる題材としてよいのでは。大人だと8,9割は知っていてつい飛ばしてしまう内容ばかりだけれど、なぜ?どうして?と聞かれて1,2割は回答につまってしまう箇所があり、それがきっちり書かれています。真面目に読むと時間がかかります。水以外の本もあります。2023/06/03

竜王五代の人

2
氷に指がくっつくのはなぜか、とか、雹が降るのは冬ではなく夏場なのはなぜか、など水と、氷・雨など多彩なトピックが並ぶ雑学的な本。難しいとは思わないがちょっと読みづらい。2022/03/28

y

0
最初の方は、水の性質について科学的に解説していて、理科の勉強から相当な年数遠ざかっている私は挫折しそうでした。 頑張って?読み進めると、雲や雪や氷の話から、日常生活での水の話、動物や植物との関わりなど、かなり広範囲かつ分かりやすく興味深い話が展開されて、あっと言う間に読了しました。 著者はかなり博学というか好奇心旺盛で、好感が持てました。 学生時代に出会っていたら、理系に進んだかも。2017/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12328356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品