目次
1 緑について(緑とは;緑のプラス面とマイナス面 ほか)
2 療法について(療法とは;療法と癒し ほか)
3 グリーンセラピー(幸せ求めて;グリーンセラピーの定義 ほか)
4 緑と癒し(緑にはなぜ癒しの効果があるのか;癒しのメカニズム)
5 癒される空間を求めて(五感とグリーンセラピー;様々な緑と五感 ほか)
6 事例紹介(浜離宮恩賜庭園―潮の香りと潮風の心地良さ;国立科学博物館附属自然教育園―四季折々の植物がおりなす美しさ ほか)
著者等紹介
田畑貞寿[タバタサダトシ]
千葉大学名誉教授、上野学園大学教授、日本自然保護協会理事長。工学博士(東京大学)。造園学、景相生態学、環境計画学。居住密度と環境に関する研究をはじめ、地域環境と緑地問題、自然文化遺産の保全修復、地域のサウンドスケープやグリーンセラピーなどの基礎的、応用的研究を進めている。2011年第5回みどりの学術賞受賞
大野由起子[オオノユキコ]
ランドスケーププランナー。千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了(博士学術)。緑の機能を主に、江戸と東京の都市構造や水辺緑地に関する研究を深め、上野学園大学ではグリーンアドバイザー論、グリーンセラピー演習などを実施した。渋谷区社会教育などでは緑の機能について講演を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Djinns
-
- 電子書籍
- ゆにいる (3) バンブーコミックス …