企業戦略と環境コミュニケーション―ドイツ企業の成功と失敗

個数:

企業戦略と環境コミュニケーション―ドイツ企業の成功と失敗

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 217p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784765534154
  • NDC分類 519.13
  • Cコード C2034

目次

第1章 企業と社会の新しいコミュニケーション(企業と社会のコミュニケーションの必要性;コミュニケーションの問題点―環境報告書は誰のためのものか ほか)
第2章 安全・安心社会構築に向けた企業と消費者(EU型安全・安心社会構築への試み―新しい化学物質規制法案REACH;EU型の規制が世界に及ぼす変化 ほか)
第3章 消費者と企業の新しい関係(NGOスタイルの企業間ネットワークづくり;企業の新しい組織づくり―NGOスタイルを企業活動でどう生かすか ほか)
第4章 地球温暖化防止に向けた経済的手法への議論(ドイツで始まったEU型排出券取引制度;排出券取引制度導入への産業界の態度に対するNGOの意見 ほか)
第5章 持続可能性を目指す市場の変化への対応(市場の自由化を契機とした環境配慮型社会への転換;新しいエネルギー供給サービスの具体例 ほか)

著者等紹介

フォイヤヘアト,カールハインツ[フォイヤヘアト,カールハインツ][Feuerherd,Karl‐Heinz]
1947年ドイツ連邦共和国生まれ。ハノーファー工科大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。理学博士。ハノーファー工科大学助手を経て1977年ドイツの化学会社BASF入社、中央研究所に所属。1981年BASFジャパンに赴任し、研究開発企画室(東京)の責任者。6年後ドイツ本社のプラスチック研究所へ戻り、1990年にエコバランス・プロジェクトを担当、エコ効率分析およびエコバランス・グループの責任者。ISOやドイツ工業標準局(DIN)などの標準化委員として活躍。欧州プラスチック工業連合会LCA研究委員会会長。神戸山手大学人文学部環境文化学科教授。製品の環境負荷および金銭的な負担の分析方法を研究。グリーンケミストリー調査委員会委員、NEDO化学物質・プロセス技術審議会委員、神戸市環境保全審議会委員などをつとめる。平成14年度「環境管理」優秀論文賞受賞

中野加都子[ナカノカズコ]
大阪市立大学生活科学部卒業、関西大学工業技術研究所研究員を経て1997年工学博士(東京大学)。神戸山手大学人文学部環境文化学科教授、関西大学先端科学技術推進機構研究員。専門は環境計画、LCA、リサイクル。21世紀地球賞(日本経済新聞社)、廃棄物学会論文賞、リサイクル技術開発本多賞、「環境管理」優秀論文賞(平成10年度、同14年度)など受賞。NEDO技術委員、環境省廃棄物処理対策研究審査委員会委員、兵庫県環境審議会特別委員、神戸市環境保全審議会委員、大阪府公害審査会委員など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品