ランドスケープ計画・設計論

個数:

ランドスケープ計画・設計論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 324p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784765521284
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3052

目次

ランドスケープ計画・設計序説
ランドスケープ計画・設計の基礎
ランドスケープ計画・設計の種類とプロセス
事業の手続きと手順
立地条件に関する調査・解析・評価
公園緑地の基本構想・基本計画の立案
公園緑地の基本設計の立案
公園緑地の実施設計の立案
造園植栽の計画からデザインまで―必然からなる計画・設計
素材と設計
公園緑地における自然環境の計画・設計
住宅地設備におけるランドスケープの計画・設計
防犯・安全とランドスケープの計画・設計
ユニバーサルデザイン
防災とランドスケープの計画・設計
ランドスケープの管理
市民参画によるランドスケープの計画・設計
歴史・文化的環境の保全とランドスケープの計画・設計
都市・自然再生とランドスケープの計画
農山漁村の活性化とランドスケープの計画

著者等紹介

丸田頼一[マルタヨリカズ]
農学博士。1938年大分市生まれ・長野市出身。1969年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。現在、(一社)日本公園緑地協会会長、(一社)環境情報科学センター理事長、千葉大学名誉教授。マスターオブランドスケープアーキテクチャー(MLA)

島田正文[シマダマサフミ]
博士(農学)。1951年千葉市出身。1977年日本大学大学院農学研究科修士課程修了。現在、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会副会長、(一財)公園財団理事、(一社)環境情報科学センター理事、日本大学短期大学部教授。技術士(建設部門)、登録ランドスケープアーキテクト(RLA)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

2
なぜ景観と言わないのだろう。見るだけでなく、そこで働くことを考えているからだと分かった。 13.3安全確保への配慮は、体系化して、節ではなく、章にしてほしかった。 14ユニバーサルデザインとの関連を明確にするとよい。 市民参加、防災など体系的でよい。2013/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5424352
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品