医師・医療者が知っておきたい子ども虐待

個数:

医師・医療者が知っておきたい子ども虐待

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月26日 21時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 178p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784765320375
  • NDC分類 498.7
  • Cコード C3047

内容説明

虐待やネグレクトが本当に語りかけるものとは。「アタッチメント」「トラウマ」「子どもを取り巻く社会の構造」の視点から、子どもの権利を中心に据えたウェルビーイングの姿を描きます。

目次

第1章 子ども虐待・ネグレクトについて、今わかっていること・行われていること(ウェルビーイングを形づくるもの―子どもの権利の視点から;子ども虐待とは何か;どのくらいの子どもが影響を受けているのか;子どもの虐待とネグレクトに関わる政策)
第2章 なぜ子ども虐待・ネグレクトに医療者が関わるのか(子ども虐待に関わる要因;アタッチメントと発達;子ども虐待のライフコースへの影響―子ども時代の逆境的体験と保護的体験に関わる研究;医療と子ども虐待・ネグレクト―なぜ医療者が子ども虐待に関わるのか)
第3章 子ども虐待の診断と治療(子ども虐待の診断;虐待を受けた子どもと家族の治療;地域連携と社会的処方)
第4章 トラウマインフォームド・ケア(トラウマインフォームド・ケアとは何か;メディカル・トラウマ)
第5章 医療者にできること(エビデンスに基づいた柔軟な対応:子ども虐待対応の手引き;院内虐待対応チーム(Child Protection Team;CPT)
仲間を増やし、共に学ぶ
地域での保健師の役割
予防とケアのための一歩を踏み出す)
第6章 子どもの声からはじめる(1 子どもアドボカシーと医療;子どもの声を聴く―子どもアドボカシーとは何か;現場の声から)
第7章 「病気の子どもの診断と治療」から「すべての子どもの尊厳とウェルビーイング」の医療へ

最近チェックした商品