内容説明
貧困化の進行と格差拡大、福祉の圧縮、止まらない原発、財政状況の大幅悪化…。なぜ日本はこんなことになってしまったのか?未来に向け、日本経済迷走の40年を問い直す。
目次
第1章 成長率に踊らされて
第2章 小さな政府への道
第3章 国債大量発行下の財政再建
第4章 凶暴化する市場の中で
第5章 実りなき金融自由化
第6章 公害大国日本のいま
第7章 「豊かさ」の実態は
第8章 「豊かさ神話」を超えて
著者等紹介
今松英悦[イママツエイエツ]
1949年岩手県生まれ、1974年一橋大学経済学部卒、毎日新聞社入社。『週刊エコノミスト』編集部、経済部、論説委員などを歴任。経済全般を取材。金融審議会、財政制度等審議会財投分科会の委員、臨時委員も務める。横浜国立大学経済学部、名古屋市立大学人文社会学部などで非常勤講師。現在、津田塾大学非常勤講師
渡辺精一[ワタナベセイイチ]
1963年埼玉県生まれ、1986年一橋大学社会学部卒、毎日新聞社入社。大阪社会部、大阪経済部を経て、2001年『週刊エコノミスト』編集部。2003~2010年同編集次長として、主にマクロ経済、金融、ものづくり、エネルギー分野を担当。2012年から毎日新聞川崎支局長。持続可能な経済社会のシステム設計が研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 洋書
- BLEU HORIZON