高齢化するひきこもりのサバイバルライフプラン―親亡き後も生きのびるために

個数:

高齢化するひきこもりのサバイバルライフプラン―親亡き後も生きのびるために

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月30日 05時04分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784765011501
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0036

目次

第1章 高齢化するひきこもりのためのサバイバルプランとは?
第2章 サバイバルプランは現状認識から始まる
第3章 ひきこもりの子が生きのびていくための具体的対策
第4章 ひきこもりの子に一生住める家を確保する
第5章 相談事例でみるサバイバルプランのポイント
第6章 “Q&A”サバイバルプランのこんなときはどうする?
巻末対談 斎藤環・精神科医VS畠中雅子・ファイナンシャルプランナー

著者等紹介

畠中雅子[ハタナカマサコ]
1963年東京都港区生まれ。大学時代からフリーライター活動をはじめ、マネーライターを経て、ファイナンシャルプランナーになる。長女出産後に大学院に進学し、修士課程では生命保険会社の会計システムの研究をおこない、博士後期課程では金融制度改革の研究をおこなう。大学院は2000年に満期退学。現在は新聞・雑誌・ウエブ上に多数の連載を持つほか、セミナー講師、講演、相談業務などをおこなう。教育資金のアドバイスをおこなう「子どもにかけるお金を考える」会と、高齢者施設への住み替え資金アドバイスをおこなう「高齢期のお金を考える会」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろか

4
内閣府の作成した「ひきこもり支援者読本」の、斎藤環氏とFPの畠中氏の部分をまとめたもの。1/3は斎藤氏のひきこもり支援論で、内容自体は他の著書でも読めるものだが、非常にシンプルにまとまっていてわかりやすい。後半の畠中氏の内容は、「働けない状況が続くということを想定した」ライフプランについて、例も交えて具体的に勉強になる。細かな部分は、FPの勉強をしないとわからない部分はあるだろうが、実際の支援の中でも、FPにつなぐようにケースも今後の想定していかなければならない。2012/06/13

ゆう@公認心理師

2
子供が一生住める家と2000万円~3000万円の貯蓄がればサバイバルプランは立てられる。 貯蓄が2000万円以下であっても持ち家があって売却しても構わなければプランが成り立つケースもある。2019/06/09

しらたま

1
覚悟を決めれば、策はありそうです。覚悟を決めるまでが難しそう。2013/08/17

Kじゅう

0
具体的な内容。2016/03/19

りんご

0
基本的にひきこもり状態から脱することはほぼない、という厳しい現状認識からのライフプラン。この「覚悟を決める」というところがポイントなのだろうなー。ただ、本書の例の中でも出てくる、きょうだい児たちに遺留分を主張されないように生命保険を利用だったり、「申し訳ないが、遠慮してくれ」と遺書に盛り込む、などちょっとやりきれない感じはあった。家族の病理なのだけれど、割りを食うよね。2017/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5153130
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品