内容説明
収益力強化が叫ばれて久しい地域金融機関に、未だその明確な処方箋が見つからないのはなぜか。地域金融機関はなぜABCの導入に躊躇するのか。障壁はどこにあり、何が求められているのか。ABC導入に必要なシステム構築と体制整備の手法を、地域金融機関に絞って解説。地方銀行、信用金庫の導入事例2ケースも収録した、ABC入門書の決定版。
目次
第1章 地域金融機関の経営とABC
第2章 ABCとは何か
第3章 ABC構築の実践
第4章 パッケージソフトを使ったシステム構築について
第5章 地域金融機関のための管理会計の概要
第6章 地方銀行A銀行におけるABC導入を巡る問題と今後の展開
第7章 信用金庫におけるABC導入の進め方
第8章 ABC活用の実践
著者等紹介
前田尚志[マエダタカシ]
1962年東京大学法学部卒。同年日本銀行入行、同行発券局長、(株)新光総合研究所理事長を経て、現在、株式会社ABM顧問
松村俊英[マツムラトシヒデ]
1990年早稲田大学政治経済学部卒。地方銀行勤務、日本経済研究センター出向を経て、2003年より株式会社ABM代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- Tポイントで株式投資