データサイエンティスト・ハンドブック

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

データサイエンティスト・ハンドブック

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月05日 18時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784764904903
  • NDC分類 675.2
  • Cコード C3004

出版社内容情報

目指す・育てる・活用する人 必携!!
「データサイエンティストほど素敵な仕事はない」(ビジネス誌Harvard Business Reviewの2012年10月号)と言われるほど、この職種は世界的に注目されている。しかし、実際にこの職種に就こう、育てよう、また組織としてこの職種を活用していこうと考えたときに、どのよう進めていけばよいのか、新しいがゆえに指標となるものが少ない。
 本書は、著者らの統計数理研究所・IBMコンサルタント部門で培った知見をもとに、この仕事を目指す人、育成する人に必要な情報、組織としていかに活用するかを、分かりやすい事例と整理された内容で理解しやすいよう解説する。
 まさにデータサイエンティストに係わるすべての読者必携である!

内容説明

データサイエンティストの仕事現場を紙上で再現!さらに、これだけは押さえておきたい分析手法、管理職が知っておくべき、データ分析を有効活用できる組織のありかたなど、プロフェッショナルとしての必要かつ十分な要件をコンパクトに収録!データサイエンティストを目指す人、育てる人、活用する人に!

目次

第1部 データサイエンティスト(データサイエンティストとは;データサイエンティストになるには;データサイエンティストの育成)
第2部 データ分析の手法(データ分析の局面;データの準備と可視化;アソシエーション分析;クラスタリング;分類・回帰;統計的機械学習;時系列解析;最適化;実験計画)
第3部 データ分析を有効活用できる組織(データを活用する組織の形態;データサイエンティストの調達;データ活用プロセスの構築;分析基盤の整備とデータの管理;意思決定のありかた;データの分析・利用に関する権利と義務)

著者等紹介

丸山宏[マルヤマヒロシ]
1983年東京工業大学大学院理工学研究科情報科学専攻修士課程修了。1983年日本アイ・ビー・エム株式会社入社。同社ジャパン・サイエンス・インスティテュート(後の東京基礎研究所)に配属。1997年~2000年東京工業大学大学院情報理工学研究科、客員助教授を兼務。2006年日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所所長。2009年キヤノン株式会社デジタルプラットフォーム開発本部副本部長。2011年情報・システム研究機構統計数理研究所教授

山田敦[ヤマダアツシ]
1995年早稲田大学理工学研究科機械工学専攻博士課程修了。1995年日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所入所。2007年日本アイ・ビー・エム株式会社コンサルティング部門に異動。2009年コンサルティング部門で先進的アナリティクスチームのリーダーを務める。併せて多数のデータ分析プロジェクトを実施し、現在に至る

神谷直樹[カミヤナオキ]
1996年早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業。1998年早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻修士課程修了。1998年日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター研究部門。2003年立教大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得後退学。2011年独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿医療工学研究部。2013年博士(文学)(早稲田大学)。2014年情報・システム研究機構統計数理研究所統計思考院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyhhyy

3
詳細はないけれど全体概要を一冊にまとめられている本は初めて見た気がする。既に学習した分野はなるほどその通りと記憶が整理されるし、未学習分野については、自分に何の知識が足りないのかが明白になるのでとても為になりました。2015/11/21

asaam

0
データサイエンティスト系2冊目。 データ分析コンサルの進め方例。必要な能力。そして企業ならではの意思決定やプロセス。15章は業務をしながら、振り返ってみたい内容。 データサイエンティスト向けの本もっと読んでみたくなっている。SQLは結局、学ぶ必要があるのだろうか。 2018/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9847518
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品