英語教育と機械翻訳

個数:

英語教育と機械翻訳

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 327p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784764712287
  • NDC分類 830.7

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

62
機械翻訳、もう否定は無理。 立命館大学のように正式に有料翻訳を業者と契約して取り入れたところも出てきた。(しかも学生のTOEIC能力上がったそう) ただし、ポストエディットで身の丈に合った英文にダウングレードするのがコツかナ(自分で読めて理解で出来る形に)2024/05/13

Nobu A

8
出版されてまだ2ヶ月も経っていない新刊ホヤホヤ。黎明期とも言える機械翻訳と英語教育の関わり合い方を11名の執筆者が綴る。理論と実践編。まあ理論と言っても、MTの教室導入等、扱い方が議論され始め、コロナ禍を機に拍車が掛かった状況で未だ確立はされていない。実践報告も含め、多角的に論じられ現状を把握する上でとても勉強になった。小田登志子執筆の第3章と第6章が特に目を引く。教育現場でのMTに対する考えと大学生対象のMT使用例。他方、全体を通して「メタ言語」を拡大解釈的に使用しているが、多くが単なる文法知識では。2023/11/21

Riopapa

0
学生の機械翻訳の使用を避けることはできないし,無益 使って何をさせるか。2024/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21588368
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品