出版社内容情報
会計基準や複式簿記の初歩的な知識から、会計処理の具体例まで、教会会計のすべてを網羅。どんな教会でも使える待望の手引き。
宮本善樹[ミヤモトヨシキ]
1939年岡山県生まれ。1965年北海道大学農学部卒業。1965年(現)伊藤忠建材株式会社に就職、1993年同社の取締役財務経理部長に就任。2002年に退社。1955年日本基督教団札幌新生教会で受洗、2008年から2014年まで日本キリスト改革派勝田台教会長老を務める。
内容説明
なるほど、教会会計ってこういうものだったのか!会計基準や複式簿記の初歩的な知識から、会計処理の具体例まで、教会会計のすべてを網羅!教団・教派の違いや規模の大小を問わず、どんな教会でも使える待望の手引き!教会役員・会計担当者必読!
目次
基礎編(教会会計とは何か;簿記を楽しもう!;教会会計の基礎;予算編成)
実務編(会計実務;教会会計の具体例;社会保険と税務;会計監査と会計報告;教会会計の簿記詳論)
付録 教会会計基準等
著者等紹介
宮本善樹[ミヤモトヨシキ]
1939年岡山阿哲郡美穀村(現新見市)生まれ。1962年北海道大学水産学部卒業。1965年北海道大学農学部卒業。(現)伊藤忠建材株式会社に就職。1993年同、取締役財務経理部長に就任。2002年全ての勤務を退く。1955年日本基督教団札幌新生教会で受洗。2008年日本キリスト改革派勝田台教会長老に任職。2014年同、長老辞任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きゃんたか
14
他の公益法人同様、キリスト教会も四年前から会計基準を持っている。それまで教会は各々が独自で会計報告をしていたのである。そもそも宗教法人自体が、会計報告を義務付けているものの、その基準を持っていない。本書は、基準に基づいたパソコンの会計ソフトを用いることによって、全教会が正確で迅速な会計を行うことを推奨している。絶対的真実に忠実な教会は、相対的真実にも忠実でなければならない。国家権力の干渉を受けないキリスト教会は、対外的な信頼を保つためにも、全ての公に勝って神への献げものを忠実に管理しなければならないのだ。2017/04/09