内容説明
時代を超える普遍的な価値観はどこにあるのか?茨城キリスト教学園で聖書を講じてきた著者が、自己のアイデンティティンを獲得するために葛藤する若者に寄り添いながら、信仰の本質を誠実に問い直した論文8編を収録。世界の混沌と社会の虚無に立ち向かう現代人に贈る人生の道しるべ。
目次
第1部(ザアカイの場合;悪霊に取りつかれたゲラサ人の場合;サマリアの女の場合;中風の人の場合;ニコデモの場合)
第2部(思春期と宗教性;八木重吉の信仰;ヨブ記注解私論)
著者等紹介
藤山修[フジヤマオサム]
1949年、大阪府生まれ。福島大学教育学部、聖書神学舎卒業。公立高等学校理科(物理)教員・野球部監督を経て、東京・立川の教会で牧師を10年間務めた後、茨城キリスト教学園高等学校聖書科教諭となり、2014年に定年退職。現在、茨城キリスト教大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- HIROSHIGE