目次
我がまちが誇る遺跡(井戸尻遺跡群―おらあとう(おれたち)の考古学と遺跡の保護~(長野県富士見町)
公家が繋いだ京都の文化(京都府京都市)
岩橋千塚古墳群と紀氏の遺跡―石室と埴輪が織り成す紀伊の古墳文化(和歌山県))
新発見考古速報(旧石器時代;縄文時代;弥生時代 ほか)
日本列島発掘最新速報2022
特集 おうちで学び・楽しむ埋蔵文化財
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
コーデ21
21
<旧石器時代~近代までの発掘遺跡の最新研究成果と選りすぐりの遺跡を特集紹介> 先月行った「井戸尻考古館」の予習復習のために図書館にて貸し出し。「発掘された日本列島」展が毎年開催されてることを知ったのはつい最近。公式図録が毎回発行されているうえ、図書館にもほぼ全巻そろって二度ビックリ!昨年から縄文巡りにハマり込んでいる私にとって、なんと嬉しい本でしょう(๑>◡<๑) 全巻制覇目指します!2023/05/10
やま
11
この新発見考古速報展も定番の企画展であるが、なかなか見に行けないので本で読む年が続いています。「我がまちが誇る遺跡」の企画で井戸尻遺跡群が取り上げらていて、興味深く読ませてもらいました。2022/11/24
takao
2
ふむ2022/12/01
kaz
2
「我がまちが誇る遺跡」というコンセプトが楽しい。図書館の内容紹介は『「発掘された日本列島2022」展の公式図録。旧石器時代から近代まで、広く注目を集めた14遺跡を紹介するとともに、「我がまちが誇る遺跡」、特集「おうちで学び・楽しむ埋蔵文化財」なども収録』。2022/07/17
竜玄葉潤
1
まだ、全分野はついていけないが、年次を遡ろう、この本のね2025/08/19
-
- 電子書籍
- 消えた鉄道を歩く 廃線跡の楽しみ 講談…