血液浄化療法ハンドブック (改訂第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 503p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784763950161
  • NDC分類 494.93
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 透析技術認定試験講習会テキストの改訂版.全面改訂された第2版をもとに,血液浄化療法に必須の医学基礎知識や血液浄化療法の実際について,最新知見を盛り込んだ.    

《目次》
第1章 医学体系における血液浄化療法
第2章 血液浄化療法における透析技術認定士の位置づけとその業務
第3章 血液浄化療法に関連した医学の基礎知識
第4章 血液浄化療法の基礎
第5章 血液浄化療法の工学的基礎知識
第6章 血液透析機器・装置
第7章 血液浄化療法の実際
第8章 各種血液浄化と身体に及ぼす影響
第9章 血液浄化療法の事故と対策
第10章 腹膜透析
第11章 腎不全患者の病態生理
第12章 腎不全患者治療の実際
第13章 特殊患者に対する血液浄化療法
第14章 臨床検査
第15章 透析室の運営管理
第16章 腎移植の概要
第17章 腎不全患者の心理と医療者のかかわり
第18章 透析療法における倫理的問題
第19章 透析と医療経済
第20章 医工学

内容説明

本書は全体で20章よりなり透析医療とそれに関係する領域の幅広い知識が得られるよう工夫されている。すなわち第1章の「医学体系における血液浄化療法と透析技術認定士の位置づけ」に始まり、腎に関係の深い人体の解剖、生理など、基礎的な説明に続いて血液浄化の原理から工学的基礎知識や装置の構造、機能が述べられている。さらに血液浄化療法の実際面が紹介され、あわせて各種浄化療法の身体に及ぼす影響などについて触れられている。これに加えて、治療の実際や、操作の身体に対する影響などをはじめ、事故とその対策、臨床検査や透析室の運営・管理に及ぶ広い範囲の知識が得られるよう工夫されている。さらに腎不全患者の心理と医療者の関わりなど心の問題にも触れ、あわせて腎不全治療のもう一つの方法である腎移植についても知識が得られるようになっている。

目次

医学体系における血液浄化療法
血液浄化療法における透析技術認定士の位置づけとその業務
血液浄化療法に関連した医学の基礎知識
血液浄化療法の基礎
血液浄化療法の工学的基礎知識
血液透析機器・装置
血液浄化療法の実際
各種血液浄化と身体に及ぼす影響
血液浄化療法の事故と対策
腹膜透析〔ほか〕

最近チェックした商品