- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
内容説明
「私」という生きもののこと、ともに生きるこの世界のことを理解したい…リハビリテーションの現場に最も接する脳科学のエッセンスを、この切実な問いかけへの答えとして提供する。
目次
第1章 私たちはどこから来たのか―人類の進化に伴う脳機能の変遷
第2章 「私」はどのようにして生まれるのか―脳の発達と成熟
第3章 「私」はどこにいるのか―自己意識と身体性の神経機構
第4章 私は世界に触れる―手の進化とその神経機構
第5章 私は世界を歩く―二足歩行を生み出す神経機構
第6章 私は知る―学習する人間
第7章 私の心は動かされる―情動の神経機構
第8章 私は心の中に世界をつくる―概念・言語・イメージ・ワーキングメモリの神経機構
第9章 私は世界とともに生きる―社会的動物としての人間
第10章 私たちはどこへ行くのか―文化・芸術を生み出す人間
著者等紹介
森岡周[モリオカシュウ]
1971年高知県に生まれる。1992年高知医療学院理学療法学科卒業。近森リハビリテーション病院、理学療法士。1995年高知医療学院理学療法学科講師。1997年佛教大学社会学部卒業。Centre Hospitalier Sainte‐Anne,Paris(France)留学。2001年高知大学大学院教育学研究科修士課程修了、修士(教育学)。2004年高知医科大学大学院医学系研究科博士課程(神経科学系専攻)修了、博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。