リハビリテーションのための神経生物学入門

個数:

リハビリテーションのための神経生物学入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 361p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784763910684
  • NDC分類 491.37
  • Cコード C3047

内容説明

「私」という生きもののこと、ともに生きるこの世界のことを理解したい…リハビリテーションの現場に最も接する脳科学のエッセンスを、この切実な問いかけへの答えとして提供する。

目次

第1章 私たちはどこから来たのか―人類の進化に伴う脳機能の変遷
第2章 「私」はどのようにして生まれるのか―脳の発達と成熟
第3章 「私」はどこにいるのか―自己意識と身体性の神経機構
第4章 私は世界に触れる―手の進化とその神経機構
第5章 私は世界を歩く―二足歩行を生み出す神経機構
第6章 私は知る―学習する人間
第7章 私の心は動かされる―情動の神経機構
第8章 私は心の中に世界をつくる―概念・言語・イメージ・ワーキングメモリの神経機構
第9章 私は世界とともに生きる―社会的動物としての人間
第10章 私たちはどこへ行くのか―文化・芸術を生み出す人間

著者等紹介

森岡周[モリオカシュウ]
1971年高知県に生まれる。1992年高知医療学院理学療法学科卒業。近森リハビリテーション病院、理学療法士。1995年高知医療学院理学療法学科講師。1997年佛教大学社会学部卒業。Centre Hospitalier Sainte‐Anne,Paris(France)留学。2001年高知大学大学院教育学研究科修士課程修了、修士(教育学)。2004年高知医科大学大学院医学系研究科博士課程(神経科学系専攻)修了、博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

三井剛一

2
変わらず自分にとっては、まだまだ難しい一冊。理解できてないところが多いが、これから何度も読み返して自分のものにしたい。 以前は、歩行・学習の章を中心に読んでいたが、今回は、情動・社会性について学びになった。 あとがきは、読む度に痺れる。リハビリの本質について、「人間らしさ」を取り戻す。社会の中での「役割」をどう取り戻すか。リハビリに何ができるのかと考えるさせられる。2022/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6000432
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品