消えゆく動物たちが教えてくれたこと

個数:

消えゆく動物たちが教えてくれたこと

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月13日 15時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 168p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784763421494
  • NDC分類 519
  • Cコード C0098

出版社内容情報

深刻化する環境問題と私たちの運命 

ある日、ドラマの撮影に使われた1頭のイルカが自殺した。
この事実に衝撃を受けた環境問題ジャーナリストは、世界中で取材を重ね、動物の命が無意味に消されていく現実に直面する。
いたずらにクジラを殺す伝統儀式、漁獲の40%を廃棄する漁業、環境活動家の暗殺、世界中で毎秒250㎏海に流れ込むプラスチックごみ……
この状況を変えるために、今、私たち一人ひとりがすべきことは何か?

ヨーロッパに衝撃と希望をもたらした環境問題バンドデシネ、待望の邦訳!

内容説明

ある日、ドラマの撮影に使われた1頭のイルカが自殺した。この事実に衝撃を受けた環境問題ジャーナリストは、世界中で取材を重ね、動物の命が無意味に消されていく現実に直面する。いたずらにクジラを殺す伝統儀式、漁獲の40%を廃棄する漁業、環境活動家の暗殺、世界中で毎秒250kg海に流れ込むプラスチックごみ…この状況を変えるために、今、私たち一人ひとりがすべきことは何か?

目次

1 新たな世界大戦
2 血の海
3 集約化という名のホラー
4 消音銃
5 ブウィンディ原生国立公園のゴリラ
6 動物の知性
7 雑食動物は、肉食動物と同義ではない
8 蝶が教えてくれたこと
9 世界のゴミ
10 北極
11 地球が疲弊している
12 希望を持ち続けるために

著者等紹介

クレマン,ユーゴ[クレマン,ユーゴ] [Cl´ement,Hugo]
ジャーナリスト、環境活動家。ドキュメンタリーシリーズ『Sur le Front』(France T´el´evisions)の制作・司会を務め、調査メディア『Vakita』を立ち上げた

冨山真鶴[トミヤママヅル]
1988年、鹿児島県生まれ、和歌山県育ち。大阪大学大学院高等司法研究科で法律を学んだ後、ロンドン大学大学院開発学科を修了。専門調査員としてバングラデシュで2年勤務した後、フランスへ1年留学。その後エチオピアで草の根委嘱員としての勤務を経て、現在ロンドン在住。海外漫画が大好きで翻訳活動に意欲的

ラヴァレック,ヴィンセント[ラヴァレック,ヴィンセント] [Ravalec,Vincent]
作家、脚本家、監督・プロデューサー。著書『Cantique de la racaille』(1994年)でフランスの文学賞であるフロール賞をはじめ数々の文学賞を受賞

メルモー,ドミニク[メルモー,ドミニク] [Mermoux,Dominique]
漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
環境問題: 背景ー地球温暖化や生態系の変化→懸念増加 具体例ー氷河融解、地下水汚染、森林伐採 動物福祉: サーカスー厳しい訓練を受けるイルカやクマの苦しみ 動物保護活動ー動物福祉を尊重する動き 絶滅危惧種: コガシラネズミイルカ 捕鯨ーゴンドウクジラ捕獲への反対運動 環境と人間: 持続可能な農業ーオーガニック農業 消費者の責任ー倫理的消費 気候変動: 氷河の減少ー新たな航路開設や海洋生態系への影響 温室効果ガスの放出ー永久凍土の融解 個々の行動: 自転車利用や食品選びの見直し→環境配慮型のライフスタイル2025/02/08

緑虫@漫画

0
★★☆ 全体として数値や事実を使って理で説得しているパートが多いんだけどたまに情が前に出て理がゆがめられているポイントがあっていただけない。主張自体はもっともなので理だけで頑張って押し通して欲しかった、とは思うけど漫画というメディアが優れて情に訴えるものなので、我ながら作品に対して変な要求をしている感じがすごくする…。情に訴えるにしても漫画表現特有って感じのやり方とは映らないんだよなあ。2025/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22335573
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品