だれも知らないイスラエル―「究極の移民国家」を生きる

個数:

だれも知らないイスラエル―「究極の移民国家」を生きる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 04時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 229p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784763409898
  • NDC分類 302.285
  • Cコード C0036

出版社内容情報

イスラエル国内の分断・偏見・差別、
移民2世・3世が問われるアイデンティティ――
「ユダヤ人約束の地」が内側に抱えるジレンマと、温かく熾烈な日常

建国から73年。パレスチナとの確執を抱えながら、多くの移民・難民の移住先となってきたイスラエル。一枚岩に見える国内には、超正統派や宗教シオニストといった宗教者と、宗教とは距離をとる4割の世俗派、出身地域や移民時期、エスニシティなどによる複雑な分断が生まれている。伝統と多様性の交差点に暮らす、一人ひとりの物語。

「イスラエルを心から“祖国”だと思える日がくるのだろうか」
エッセイとグラフィックノベルで綴る、知られざるイスラエル

内容説明

建国から73年。パレスチナとの確執を抱えながら、多くの移民・難民の移住先となってきたイスラエル。一枚岩に見える国内には、超正統派や宗教シオニストといった宗教者と、宗教とは距離をとる4割の世俗派、出身地域や移民時期、エスニシティなどによる複雑な分断が生まれている。伝統と多様性の交差点に暮らす、一人ひとりの物語。エッセイとグラフィックノベルで綴る、知られざるイスラエル。

目次

グラフィックノベルで架橋する社会
中東に跳びこむ(戸澤典子fromバヴア)
「二重の移民」を生きる(井川・アティアス・翔fromバヴア)
イスラエルってどんな国?
エルサレム・ビーン
ただいま
声たちが見える
アーク
イスラエルの日常を描く―イスラエル人アーティストへのインタビュー
ルトゥ・モダン
アサフ・ハヌカ
ギラッド・セリクター
ヤルデン・ヴァッサ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buchipanda3

96
イスラエルの様々な人たちの日常をグラフィックノベルで描いた作品集。移民国家イスラエルは多様なユダヤ人とアラブ人で構成され、その特異性と普遍性を伝えたいという思いから制作されたらしい。短い物語ながら、ルーツの異なる文化や歴史が交差する社会で当人の口頭から出る実際の言葉を介して(ただ見て決めつけるのではなく)互いを知ることの大切さを改めて教示していた。それはまるで相手の心にそら豆を宿らせるように。ゆっくりでも育つものとして。また、移民の苦悩に対して「持ってないものよりも持っているもの」という考え方に合点した。2023/12/08

乱読家 護る会支持!

3
僕が死ぬまでに行ってみたい国、イスラエル。 元クリスチャンですので、イエスが十字架にかけられたゴルゴタの丘、生まれたベツレヘム、奇跡をおこしたガリラヤ湖など、、、 行ってみたいです。 また、日本人とは真逆の論理性を持ち、国土を失い、異国で差別・虐待を受けながら民族を途絶えさせなかった民族性を体感したいものです。 まあ、よーするに、本を読んでも「知らないイスラエル」からは脱皮できないということです。。。2022/06/14

h t

2
イスラエルの漫画2023/08/12

Go Extreme

1
グラフィックノベルで架橋する社会 中東に跳び込む 戸澤典子 from バヴア 「二重の移民」を生きる 井川・アティアス・翔 from バヴア イスラエルってどんな国?: エルサレム・ビーン ただいま 声たちが見える アーク イスラエルの日常を描く(イスラエル人アーティストへのインタビュー): ルトゥ・モダン アサフ・ハヌカ ギラッド・セリクター ヤルデン・ヴァッサ 2022/01/26

えゆ

0
イスラエルの歴史に結構ページがさかれてたけど、教科書やネットで調べてもわかるなーと思った。バヴアのお二人が感じたことや体験したこと、現地イスラエル人のお話などをもっと読みたかった。2022/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19104134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。