米中新冷戦の落とし穴―抜け出せない思考トリック

個数:

米中新冷戦の落とし穴―抜け出せない思考トリック

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月08日 06時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 267p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763409522
  • NDC分類 319.530
  • Cコード C0036

内容説明

日本を含め世界各国を巻き込む転変を促しているのが、米国と中国による戦略的対立の激化である。メディアや識者はそれを「米中新冷戦」と位置付け解説する。しかし米中対立を「新冷戦」と規定すると、我々を身動きできない思考の「落とし穴」に誘う。「落とし穴」とは「米国か中国か」「民主か独裁か」の二分思考である。コロナ禍の世界潮流を整理しながら、新冷戦の「虚妄」を明らかにする。

目次

はじめに 「米中新冷戦」はなぜ虚妄なのか
第1章 コロナ・パンデミックに揺れる世界
第2章 米中戦略対立の激化
第3章 香港問題―中国統治への啓示
第4章 台湾海峡の軍事的緊張
第5章 北朝鮮―米中綱引きと協調
第6章 バイデンの対中政策を読む
第7章 日本の選択と将来

著者等紹介

岡田充[オカダタカシ]
共同通信客員論説委員。1948年北海道生まれ、72年慶應義塾大学法学部卒業後、共同通信社に入社。香港、モスクワ、台北各支局長、編集委員、論説委員を歴任。拓殖大学客員教授、桜美林大非常勤講師を経て、2008年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品