内容説明
さあ、若がえりスイッチ、ON!徹底紹介!活性酸素を減らして、体を若がえりモードに。ゴキゲンで、談笑するだけ、ボケ防止。老後はこんなにおもしろい!!医学博士の楽しいアンチエイジング!
目次
1章 老化の原因と対処法
2章 長寿になるには
3章 不老不死の生き方
4章 寿命を延ばす医療―幹細胞の研究
5章 外見に見る若返りの方法
6章 長寿になるためには
7章 長寿と認知症対策
8章 一〇〇歳長寿に学ぶ長寿になる方法
著者等紹介
奥山隆三[オクヤマタカゾウ]
医学博士、元・京都大学講師。京都産業大学、行岡医技専卒業後、慶應義塾大学(通信教育部・学士入学)、神戸大学医学部(研究生・満了)を経て神戸大学大学院医学研究科出身。京都大学、神戸大学において、癌の研究(特にアポトーシスと癌抑制遺伝子)に没頭し、多くの研究論文を国際雑誌において発表している。さらに、奈良医大のATL(成人T細胞白血病)の患者から特異な異型細胞を見出し、Jellyfish‐Like Cellと命名して小林忠男氏(大阪大学招聘教授)らと共に世界で初めて国際雑誌にて報告している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
58
1952年生まれの医学博士。老化の原因は①活性酸素②紫外線③タバコ④マーガリンなど⑤ストレス⑥AGE⑦無重力⑧負の感情(怒り・悲しみ・苦しみ・妬み)活性酸素が発生するので激しいスポーツはしない方がいいらしい。バドミントン・・・激しいか?でも楽しいから続けよう。大食いも活性酸素の発生大。活性酸素除去酵素スカベンジャーは20歳から減少するので「レスベラトロール」というサプリを試してみようか。長寿になるためにはの15項目の内該当は6項目、射手座、好き嫌いなし、酒煙草なし、趣味、歌、小柄で小太り。天国言葉を使う。2015/09/23