希望社会の実現

個数:

希望社会の実現

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月07日 23時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763406903
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

安倍政権の暴走にストップを!東京を希望のまちに。憲法を守り、活かす。ぬくもりのある社会の実現を東京を働きやすく暮らしやすいまちに。東京から平和の発信を!東京から日本を変える。

目次

第1章 人にやさしい社会を(脱原発―「真の豊かさ」とは何か;貧困と格差;都内の就学援助児童が急増;「年越し派遣村」とは何だったのか;社会的・経済的弱者を支援する社会の実現こそ政治の役目;危険な特定秘密保護法;ヘイトスピーチを許すな;TPP―主権を脅かすISD条項の危険性;憲法を学び、活かし、守ろう)
第2章 司法を人権擁護のために―日弁連会長の経験から(市民目線の第二次司法改革を;人権や憲法を形だけではなく)
第3章 二〇一二年、都知事選をたたかう(都知事選挙での経験から;リベラル結集のための協同を)
第4章 ぬくもりのある社会をめざして―わが歩み(わが歩み;弱者救済のリアリズム)

著者等紹介

宇都宮健児[ウツノミヤケンジ]
1946年愛媛県生まれ。地下鉄サリン事件被害対策弁護団団長、年越し派遣村名誉村長、日本弁護士連合会会長などを歴任。反貧困ネットワーク代表、脱原発法制定全国ネットワーク代表世話人、TPPに反対する弁護士ネットワーク共同代表、週刊金曜日編集委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品