パリの子育て・親育て

個数:

パリの子育て・親育て

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 11時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 203p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763406507
  • NDC分類 598.2
  • Cコード C0077

内容説明

フリージャーナリストがパリで体験した、妊娠・出産・育児の10年間。日本人として、シングルマザーとして見つめてきた、子育て先進国フランスの本当の姿。

目次

1 フランスで親になる(妊娠中~〇歳)(「あっ、陽性だ!」;二頭身のわが子の影 ほか)
2 家族の転機(一歳~四歳)(託児所の弊害?;一歳児、どこに連れていこうか ほか)
3 日仏交えて子は育つ(四歳半~五歳)(ミラがダンスを習い始めた;ディズニーランドのパスポート ほか)
4 学校生活がはじまった(小学校低学年 六歳~七歳)(カルターブルを背負って;フランスには飛び級があった ほか)
5 そして少女になっていく(小学校中学年 八歳~九歳)(お手製「三角クジ」を作った;フェット・ド・ラ・ミュージック ほか)

著者等紹介

林瑞絵[ハヤシミズエ]
1972年北海道札幌市生まれ。育ちは関東(東京、神奈川、埼玉を転々)。成城大学文芸学部卒業後、映画会社2社で宣伝担当。98年に渡仏。03年にミラ(日仏ハーフ♀)を出産。現在はパリに住み、子育て、旅行、フランスの文化・社会一般について執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニョンブーチョッパー

2
2013/04/29

チェ・ブンブン

1
フランスは母親を女性として見ているため、常にパートナーとして夫を気遣わないと離婚沙汰になる。そして情がない。福祉国家でも子育てが大変なことがわかった。 やはり男も子育てに積極参加が必要である。2013/04/01

ikumi

0
中村江里子さんのような超セレブじゃない、いわゆる一般家庭のパリの暮らしがわかる本。ドルトの紹介もされていたので、次の本選びに繋がった。2021/06/25

マダム ペアン

0
フランスに滞在してた時、オヴニーの掲載を読んでた。ミラのその後の成長を知れて、なんだか親戚のおばさんの気分。2020/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5783212
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品