内容説明
大ブーム!朝バナナダイエット提唱者が明かす、人生を劇的に変える目標達成の技術。
目次
序章 ダメサラリーマンの決意(「このままじゃダメだ!」;時間の使い方を一つ変えてみる ほか)
第1章 三日坊主グセから抜け出す!時間管理術(やりたいことをトコトンやる一年間で、自分へ先行投資;自分自身とアポを取る ほか)
第2章 惑わされない!情報管理術(今一番やりたいことは何ですか?;情報のルートを整理しよう ほか)
第3章 イライラにさよなら!ストレス撃退術(階段は登るな;「どうしたら○○できるか?」は魔法の言葉 ほか)
著者等紹介
はまち。[ハマチ]
渡辺仁。朝バナナ株式会社代表取締役社長。朝バナナダイエット提案者。1977年、東京都渋谷生まれ。芝浦工業大学工学部を卒業後、大手印刷会社にて8年間ICカードの販売促進に携わる。2008年3月に『朝バナナダイエット』(ぶんか社)を刊行。シリーズ120万部を超えるベストセラーとなり、同年9月バナナが売り場から消える“バナナ騒動”に発展するほどの大ブームを巻き起こす。2008年5月に朝バナナ株式会社を設立し、予防医学の普及活動とコミュニケーションツールの開発を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
洋平
5
成功本はほとんど大同小異だけど、この本は著者・はまち。さんが、あらゆることに挑戦したという2005年の体験談がユニークで、読む価値が大いにあったと思う。ボーカルレッスン、パン作り、ケータイストラップ作り、合気道、ティースクール、アンティークショップで教室開講、専門学校での学びetc…と行動することで道が開けたというエピソードの数々は読んでいて勇気をもらえた。「すぐに取り組める」かどうかは精神力の差ではない。すぐに取り組める人は、すぐ取り組まないと損だとわかっているから、というのもピンと来るものがあった。2012/06/17
kinoko
2
3.0 サクッと読めるが、目新しい発見はあまりなかった。ただ、期限を前倒しするのは「損しないため」というのは今まで考えたことがない視点でおもしろかった。2011/11/18
akihit_
1
中身としては【ダイエット<仕事】かな。朝バナナダイエットブームはもう去っていますが、提唱者である著者が今は社長になっていたとは。時間管理、情報整理、メンタルマネジメントに触れてますが、短いし漫画が挿入してあったりで薄っぺらい印象はある。でもどこからか引っ張ってきたわけではなく、著者がダイエットを通して成長し、得たノウハウを伝えようとしている姿勢は伝わってくるのでその点は好印象。異業種交流会、本のシェアは実践してみたい。2010/02/09
けんちきまる
1
なんだか明るい気持ちにさせてくれる本でした。みえない力(何事にもお互いに影響を及ぼしあっているコマみたいなもの)の「気」に注目していきたいと思います。9/16から2009/09/17
doitnow420
0
ダイエットの本ではありません。朝バナナダイエットの提唱者が書いた本。オンラインゲームにはまっていた著者が、スッパリやめて、仕事にダイエットに成功出来た経験の話の中で、意志の力はそうそう変えられるものではない、ただ、何が嫌かを連想するものを変えれば、行動は変えられる、という視点はおもしろかった。2012/02/02
-
- 電子書籍
- 豊かなシニアになるための30+1アイテム