内容説明
喜びも悲しみも、別れも出逢いも、いつか、あなたの宝物になる。30年の歳月を超えて歌われ続けてきたあの「時代」が、ついに絵本になりました。
著者等紹介
中島みゆき[ナカジマミユキ]
札幌市出身。1975年、「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。同年、世界歌謡祭「時代」でグランプリを受賞。76年、アルバム「私の声が聞こえますか」をリリース。現在までにオリジナル・アルバム32作品をリリース。アルバム、ビデオ、コンサート、夜会、ラジオパーソナリティ、TV・映画のテーマソング、楽曲提供、小説・詩集・エッセイなどの執筆と幅広く活動
味戸ケイコ[アジトケイコ]
函館市出身。多摩美術大学卒業後イラストレーターとなる。『あのこがみえる』(偕成社)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞推薦。『花豆の煮えるまで』(偕成社)で赤い鳥さし絵賞受賞。他に、サンリオ美術賞を受賞するなど国内外で高い評価を受ける
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
22
歌のイメージは、人によって違うのかもしれません。味戸ケイコさんの絵の重さと、中島みゆきさんの歌う「時代」の希望感が、結びついていないような作品です。悲しさに打ちのめされたり、辛さを受容するだけでは、あの歌にそぐわないと思います。2022/03/16
ニッポンの社長ケツそっくりおじさん・寺
18
♪回る回るよ時代は回る。ご存知中島みゆきのあの歌の歌詞を絵本に。中島みゆきの歌は嫌いじゃないが、この『時代』という曲を一度も良いと思った事が無い私。歌詞をきちんと読んでもピンと来ない。私にわからないだけかも知れないが。なので、可愛らしい絵が付けられているが、あまり面白いものではない。私は『悪女』や『ファイト』『空と君との間に』なんかが好きだ。まあそれくらいしか知らないのだが。2014/06/04
海(カイ)
8
【図書館で】いわゆる歌詞の絵本だ。 こういう本は頭の中で、歌っちゃう♪味戸ケイコさんの絵がいい味出してる。 2015/11/06
ほろ酔い雀
1
ちょっとした合間に、時代と言う歌が好きだから手にして、読むよりも頁を捲りながら歌ってた私でした。これは絵本の部類になるのかな…2023/07/23