図解 ビジネスモデル特許が見る見るわかる―ビジネスのアイデアをとことん活かす80項

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784763193414
  • NDC分類 507.23
  • Cコード C0034

内容説明

実体のないソフトそのものも特許と認められる時代。本書では、ビジネスモデルの具体例を研究し、ある日突然、特許紛争に巻き込まれないための、あるいは、ビジネスモデル特許を戦略的に活かすための方法を解説した。

目次

1章 「知の時代」の到来とビジネスモデル特許の現状(ビジネスモデル特許とは何か?;アメリカのプロパテント政策とビジネスモデル特許 ほか)
2章 IT革命とビジネスモデル特許の可能性(ビジネスモデル特許の特徴;ビジネスモデル特許の発明のプロセス ほか)
3章 日本とアメリカのビジネスモデル特許の具体例(シグニチャー・ファイナンシャルのハブ&スポーク特許;AT&Tの長距離電話割引特許 ほか)
4章 企業の武器としてのビジネスモデル特許戦略(ビジネスモデル特許に対する企業の取り組み;ビジネスモデル特許に対応した組織づくり ほか)
5章 21世紀に向けたビジネスモデル特許の課題(ビジネスモデル特許がもたらした混乱;産業革命か、経済活動の足かせか ほか)

著者等紹介

谷本公明[タニモトキミアキ]
1935年生まれ、本籍鳥取、東京在住。’58年京都大学理学部卒業。同年出光興産入社、情報業務担当主任部員。’77年技術士(情報工学)資格取得。’95年同社退社。’96年内山特許事務所入所、現在に至る

内山充[ウチヤマミツル]
1933年生まれ、本籍京都、東京在住。’56年京都大学工学部工業化学科卒業(修士)。’58年出光興産入社。’71年弁理士資格取得。’71~86年出光全グループの特許業務統括責任者。’86年同社退社。’87年内山特許事務所設立、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品